top of page

14/4/25

【8】禁煙ゲーム✖️バツ〜禁煙をやめた僕が、7年間、ストレスなく吸わないだけを追究し、愛煙家友達との出会いから愛煙を深め、吸えない不自由から完全に解放された話〜【禁煙という言葉に対し、世界が自立する時代。】

Image by Olia Gozha



【禁煙ゲーム×バツ〜実況セラピー〜】

http://www.mag2.com/m/M0057405.html

まぐまぐから無料配信中です!


禁煙という言葉に対し、世界が自立する時代。


今、世界中が”禁煙”という言葉に対して幼稚な考え方しか持っていない。

”禁煙”という言葉を聞いた瞬間、

禁煙場所でタバコは吸っちゃダメだよね。

とだけしか思わない考え方にならないといけない。

えっ?禁煙場所でタバコを吸わないってそんなに辛くて苦しいことなの?

とタバコを知らない人がとぼけたかのように真面目に、禁煙信者に聞き返すぐらいがちょうどいいと僕は想う。

つまり、

禁煙信者はこの世にはいらん

と言ってしまいたい。

いや、誰も”死ね”とは言ってない。

そういう”レベルの低すぎる考え方”はこの世にはいらん

と言っている。

タバコを吸わないことを選ぶのであれば、吸わないことに対して一切文句を言うなと言いたいだけ。

吸わないことを貫く考え方しかできない、それ以外の考え方を探す気がない、

そんな人間に”禁煙は愛”だとか意味不明なことを主張する権利はないと想うわけだ。

悪にされてるタバコもいい迷惑。

”百害あって一利なし”と棒読みのセリフしか口から出てこないような人間が禁煙成功を語るなんてバカでしかない。


禁煙を頑張る人に協力してあげましょう。


何を甘ったれたことを言ってるんだかと思ったのは数年前だ。

禁煙というのは”禁煙場所でタバコを吸わない”ことで、それに対して”頑張る”という発想がおかしいと反発してきた。

”禁煙者”は頑張らないんだが、”禁煙信者”が吸わないことを頑張る。

つまり、

禁煙を応援する側の人間が禁煙信者

であるがために、

”タバコを吸わない”だけのことに意味なく苦しむ人が増えているという不気味な現実があるわけだ。


一体誰がこの現実を望んでいるのか。

本当は誰も望んでいないのかもしれないけど、人と争うのが好きな人間にとって禁煙ブームは”いい遊び場”なんだろうなとも思う。

今これを書いてる僕自身が野次馬、禁煙世界を批判している。

別に、書く必要がないと言えばない、想いを伝えたいという欲望だけで書いているだけだ。

では、僕は一体誰のため、何のためになると想って書いてるのか。

それはやはり、

禁煙世界の考え方に疲れ果てて、救われない思いで苦しみながら救いの手を待っている誰か

のためだ。

一人、または一人と、ここ数年間で”救われた気持ち”をコメント、またはメールで届けてくれた禁煙者、愛煙家たちに僕は支えられてきた。

その恩返しというわけではないが、やはり、勇気を持って相談してくれた気持ちに全力で答えて生きたい。

だから今新たに、今まで遠慮してた想いも出しながら、”何か”を”誰か”に伝え、逆に伝えられ、成長したいと想っている。


世界はタバコを必要としている。


なんだかんだでタバコはこの世からなくならない。

禁煙信者がいくら

タバコなんてこの世から消えてしまえ!

と吠えたところで、世界はタバコを重宝し続ける。

愛煙家と言われる人たちは今日、タバコに愛を持って美味い一服を楽しんでいるだろうし、

ビジネスマンたちは、美味いタバコやお酒を楽しみながら商談している。

そういう姿、紳士的にタバコを扱える大人の姿を子供達に魅せるのは、教育として大事だと想う。

お酒、タバコ、ギャンブル、そしてセックスは、考えを深めれば深めるほど神秘な世界からきていることは明らか。

つまり、やましい、後ろめたい、恥ずかしい、そういう考え方しかできないような人間は”未熟”でしかない。

タバコを美味く吸えない、禁煙が辛い、苦しいと騒ぐ、それは”大人として未熟”だからだ。


禁煙は愛!タバコは悪!

と吠える、騒ぐ、主張する。

まあ、未熟というか、幼稚というか。

考え方が浅いんだわ、簡単に言えばね。

僕に言われたくないと怒る奴もたくさんいるだろうけど、事実だから仕方ないのよ、現実を見なさいって話。

愛煙家友達と話していても、やっぱり禁煙世界の考え方はおかしい、不自然だし不自由。

それを感じられない人がたくさんいるという現実が悲しい。

まあ、他人事と言えばそうなんだけど、

できる限り、タバコを好きなまま吸わないことも楽しめるようになる人が増えてくれたら嬉しいと想う。

そのための禁煙世界批判。

禁煙世界を信じたい人間からの批判、否定は正直飽きてきた。

そろそろ変わり始めてもいいんじゃないかな、禁煙ブーム。

禁煙という言葉、もう少し真剣に考えて、愛の言葉として活かしてあげたいもんだよなと想う。


【読んでくれてありがとうございます】


僕の都合でタバコを吸わない具体的な考え方を書いているわけですが、もし、

こういう場合、どう考えてどう対処したらいい?

というお悩みなどがあれば、

コメント欄に書いていただけたら嬉しく想います。


お酒の席で吸わないでいるのがどうしても辛い

吸わないことを貫くゲームで禁煙成功する考え方が欲しい

こんなこと聞いたらバカかと思われるかもしれないけど・・・


などなど、

どう考えても世の中の常識からすればアウトなことでも、人の心の救いになる考え方や方法は必ずあると想います。

たとえば妊婦さんの喫煙なんて、世の中の常識からすれば討論する以前の問題。

しかし、

妊娠したらタバコは吸っちゃダメ!

で済む話ではない。

もっと、今までの常識からは考えられない自然な考え方があるはず。

タバコを悪にしなくても、あっさり吸わなくなれる、キッパリやめられる考え方は実際にあるわけです。

しかし、それこそ人それぞれ悩みの場所が違うわけで、

理想や目的を現実にするためには「核心部分」を解放してあげることが必要になるわけです。

なので、もし、今思い悩んでることがあれば、その声をぶつけてみて欲しいんです。

コメント欄だと人に見られるから嫌だという方もいると想うので、専用のメアドも載せておきます。

どんな些細なことでも構わないので、気になることがあればコメントなりメールなりください。

僕の体験や考え方でお答えできる範囲でお返事させていただきます。


suwanai_dake@i.softbank.jp


いつも読んでくれてありがとうございます。

これからも読んでもらえたら嬉しいです。

コメント、またはメール、よろしくおねがいします。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page