top of page

14/3/30

ど田舎にできた高校アメフト部がたった2年で関西大会に出た話(20現実は頭の中で起こっている。考え方を変えれば現実は変わる)

Image by Olia Gozha

20.現実は頭の中で起こっている。考え方を変えれば現実は変わる。

 

 次の日の練習前に僕はU先生に体育教官室に呼ばれた。

僕は、昨日からこうなるだろうと思っていた。

体育教官室に入ると

「まあ、そこにすわれや」

そういって先生は僕を正面に座らせた。

「うしよ。キャプテンとして昨日みたいな練習をさせとったらあかん。あれはなあ、やらされとる練習や」

「あんな練習では、関西大会には出れん。お前も分かっとるやろ」

U先生は珍しく穏やかな口調でいった。

「先生のいうとおりやと思う」

僕は、自分でも驚くほど素直に答えた。

「人はな、同じことをやるのに気持ちの持ち方しだいで、しんどさはぜんぜん違うんやで」

「親が、病気の子供を背負って夜中に病院へ行くのに長い時間歩いて、しんどいから怠けたろかと思うか」

「そやけど、人から届け物を頼まれて、同じ道を歩くときはしんどいと思うかもしれんな」

「どっちも同じ長さや」

「そいつの感じる現実というのは、外にあるんやなくて、そいつの頭の中にあるんや」

「お前は、みんなに『練習はやらされとるんと違う。お前らが関西大会に行きたいからやっとるんや』ということを分からせるようにせい。それがキャプテンの役目や」

「やり方はまかす。ええな」

僕はU先生の言葉に、どこか懐かしさを覚えた。

 

僕は、すでにU先生がいったことを理解していた。

以前、サッカー部の1年生であったころ、練習に行くのがいやでいやでたまらなかったことがある。

 それは、しんどい練習をやらされるからだ。ところが、最近は練習がいやだと思ったことは一度もない。練習のしんどさは、遥かにフットボールの方が上であるにも拘わらず。

僕は、キャプテンになったときから、みんなをまとめて、部を強くするという責任を持たされた。

 そして、その責任を自覚したときから、練習に行くのがいやとか、しんどいとか、思うことが不思議なくらい一切なくなった。サッカー部のときとは大きな違いだった。

 

もし、キャプテンでなかったら、練習がしんどいと思うときがあったかも知れない。役職が人を作るというが、そういうことかも知れないと僕は思った。

 やらされていると思うか、自分からやっていると思うかによって、こんなにも自分の気持ちが違うものかと驚いた。

 やることはどちらの場合でも全く変わらないのに。

そのことを僕は、U先生の言葉で再確認した。

「分かった。まかせといて」

僕は元気よく返事をした。

それを聞いてU先生は

「うしよ。考え方は変えることができるんや。他人は相手の考え方を絶対にコントロールできひん。でもな、唯一自分だけが自分の考え方をコントロールできるんや。そんで、どんなことでも自分の考え方によって取り組み方が変わるんや」

「苦労した経験は将来、がけっぷちに立たされたときのくそ力になるんやで」

「ほな、頼むわ」

と分厚いくちびるをほころばせた。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page