top of page

14/1/27

テレビっ子世代の雑感

Image by Olia Gozha

視聴者参加番組が面白い。ツルベやエビスやさま〜ずのぶらり旅番組や、永遠の鉄板のど自慢や鑑定団、ビフォーアフターにビッグダディ、石ちゃんやマロの食べ歩き、イッテQやダッシュ等の冒険物、みんなタレントの素人いじりで成り立ってる。



ほかにも、ガイアやProjectXの成功譚紹介物などのドキュメントも然り。バーター芸人が山盛りでタレントがクイズをやる番組や、いつも同じ顔ぶれのコメンテーターがぐだぐだ人の悪口や批判ばかりしている番組よりも絶対的に面白い。



MANZAIブームで芸人志望者が激増し、ジュンスカやプリプリやリンドバーグがGパンとTシャツで登場した頃から、タレントやミュージシャンら芸能人と一般人の距離はグッと近くなった。でも、地方から見たら芸能人は未だピカピカの存在だ。



そのピカピカの芸能人を毎日ごった煮的に使って垂れ流し番組を放送し続けた結果、視聴者はすっかり辟易してしまった。そりゃオネエに毎回しつこく出ている嫌な芸能人をぶった切ってもらいたくなるのも判る。毎日焼き肉の生活と同じ。



たまには蕎麦やたまごかけごはんが食べたくなるのが人情。そんな気持ちを満たしてくれるのが視聴者参加番組やドキュメント。しかも食べてみると意外に美味く、しかも毎日食べてもしつこくなく飽きないし、身体にもイイ。雑学も得る。



予算が無いのを逆手にとってテレビ東京が成功しているのもこの分野。大手局も、隣国の安いドラマを使って浮いた予算で肉油てんこ盛りの万歳番組ばかり作らないで、テレビジョッキーやスター誕生やドバドバ90分や銀座NOW!等を復活すべし。



といっても、そのあたりの渋い演出や脚本をやっていた方々が引退してしまってるんだなぁ。ギョロ目の構成作家は大好きだけど、彼らの築いた文化は芸能人を貶めてしまったかも知れない。



アイドルはクラスメイトや隣の娘よりも雲の上で光り輝く天使に戻って欲しいし、ミュージシャンは憧れの渋い技術集団であって欲しい(楽器や歌のできないミュージシャンは芸人ね)。落語家も歌舞伎役者もただのタレントにならないで欲しい。



いま、ラジオのポッドキャストで一番気に入っている番組は子供達に科学の楽しさを教える番組「夢★夢エンジン」。芸能人を侍らせなくても面白い番組は出来る。それがひいては芸能人の質と地位を高め、テレビやラジオの回帰に繋がるのでは?


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page