top of page

13/11/28

モテる男の健康の基準

Image by Olia Gozha



世間一般で言われる健康の基準は、

実のところあまりに低すぎる。

・年に一回の健康診断で問題がなかったら健康。

・人間ドッグで異常がなければ健康。

いやいやいや。

それは違うんだ。

昼も夜も精力的に活動できるモテる男たる者、

その基準で満足してはいけないのだ。

健康とは、

精神が安定し、穏やかな状態でありながらも、

カラダの内側から沸々とエネルギーが湧き上がり、

たとえ根拠がなくても自信に満ち溢れ、

俺ならなんでもできると豪語できるような状態の事をいう。

ダイの大冒険ならバラン。

封神演義なら聞仲。

三国志なら関羽のように、

穏やかさや大人の余裕に加え、

内なる力を合わせもった状態が、

"健康"であり、モテる男なのだ。

・短気で怒りっぽい。

・ストレスがたまりがち。

・不眠

・自分に自信がない

・モチベーションが続かない

・肩こり、腰痛、

・女性なら生理痛や冷え性 etc・・

これらは残念ながら健康診断でひっかからない。

「しばらく様子をみましょうかね~。」

と棚上げである。

東洋医学では"未病"というが、

これらの状態は決して健康ではないのだ。

スモーカーのように喧嘩っぱやく、タバコをプカプカするのは健康ではない。

メドローアを覚える前のポップのように、

自分に自信がなく何でも人のせいにするのは健康ではない。

どこに行ってもストレスだらけのカイジは、健康ではないのだ。

健康とはつまるところ食習慣と生活習慣からくる。

日頃から健康に配慮した食生活を心がけ、

『双龍門気功法』で内臓を鍛える習慣をつくり、

しっかりと就寝する事を心がけていれば、


モテる男たる健康の基準になれる日も近い。



■□■□■□■□

モテる男も活動中の肝臓腎臓強化部。

昼も夜もパワフルに活躍でき、

女性にはもちろん、

年齢・性別・仕事・趣味を超えてモテる男を共に目指そう。

参加人数は現在870名超え。

日々活発な意見交換がされている。

"元気があれば何でもできる"。

元気になりたいと望むなら、

ぜひ勇気をだして門をたたいてほしい。

http://souryumon.com

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page