top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

13/9/26

中国語を話せないけど、いきなり上海で働き始めて3年目の人が思う、語学面について。

Image by Olia Gozha

思い込み。


これ重要だと思うんです。

恋愛の始まりもそうですよね。

もしかしたらこの子は自分のこと好きなのではとか思い込んで。。

それと同じように僕は自分は中国語話せると思い込んだ。

少なくとも話せるようになると思い込んだと。


大学の第2ヶ国語で中国語を学んだ。

人生初めての0点を取ったのは中国語だった。

僕はこのとき発音だけ学んでおけば大丈夫、旅行をするとき本を見ながら話せれば良いんだからと考えていた。

実際に大学1年生後期のときに僕は地球の歩き方と中国語の教科書を持って北京を旅した。

さらにはその7年後に上海で働こうと思うわけで、

今ではもう3年目になるんだから、人生面白いと思う。

0点取ったやつが上海で働くなんて、本人さえも想像しなかった。

日本で社会人として働いていたときには、もう中国を旅しようとも思ってなかったのだから。


上海に来たばかりの頃は、タクシーに乗ったときに、右とか左とかさえ言えなかった。

買い物しても値段を聞き取ることさえ出来なかった。

留学もしていない、さらには語学学校も通っていない。

家の家訓として、

【お金を払って学ぶのではなく、お金をいただいて学びなさい】

という言葉がある。

それだけお金をいただく事は貴重なことで感謝しなければいけないし、

お金をいただいても、学ぶ姿勢を忘れてはいけないという家訓だ。

そのため、僕はいわゆる独学で中国語を学んだ。

実際今のレベルはというと、そこそこだ。

検定などはまだ受けたことがないので、そろそろ第三者への証明になる検定を取得しなければいけないと思っている。

この前は中国人とチャットをしていた。

日本人だと伝えていたのに、嘘でしょ、装っているでしょまで言われた。

実際まだまだ伸ばしていかなければと思っている。

来たばかりの頃は、いつも悔しく感じていた。

自分以上話せる人がたくさんいたから。

それだけ自分は中国語を話せると思い込んでいたのだろう。

勘違いも甚だしいのだけれど、自分の思い込みと現実とのギャップから来る悔しさというのは、常に原動力になっていたことは間違いない。

僕がアドバイスできるとしたら、まずは思い込もう。

絶対自分は出来るのだと思い込もう。

そして走り出す。

必ずつまずくことになる。

このときに自分はやはりだめだと打ちひしがれるのではなく、

悔しさを原動力にしていこう。

僕の場合、打ちひしがれる余裕もなく、常に中国語を使わざるを得ない環境に追い込まれていたので、結果前を向くことが出来たのかもしれない。

つまり、続けざるを得ない環境や仕組みは重要。

人間は習慣に最も縛られる。

その習慣を壊すためには小さな一歩を踏み出して、さらにまずは意識的に続けること。

この小さな一歩を踏み出すためには出来ると思い込むこと。

僕らは出来ないとばかり思い込みすぎてはいないだろうか。



PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page