top of page

13/8/21

ブラックオアホワイト?

Image by Olia Gozha

 私が昔々、あるところではなくてオーストラリアに留学していた時のことです。渡航して数か月は当然英語を聞き取るなど至難の業でした。それと同時にごくごくわずかの単語を聞き取ることは意外にできてしまうもので、今回はそうした浅はかな知識や技能がもたらすとてもとても恥ずかしい話です。


 ある日喫茶店つまりはカフェとでも呼べばいいのでしょうか?そうした場所にコーヒーを飲みに行きました。店員と話をしてというかメニューを指さしてコーヒーを頼んだところ、うじゃうじゃうじゃと向こうが何かを話した後に「ブラックオアホワイト?」と聞いてきたのです。

 話は変わりますが、オーストラリアではなのか英語圏ではなのかは定かではありませんが、ともあれ向こうではミルクと砂糖入りのコーヒーを「ホワイトコーヒー」と呼びます。無論そんなことはその時の私は知る由もありませんでした。

 そしてその時私が咄嗟に思いついいたのは「黒人ですか白人ですか」と店員が尋ねているということです。ありえるわけないのですが。文化の違いは当然あるとはいえですが、コーヒーを注文した客に「黒人ですか白人ですか」などといった質問をする店なぞ世界中どこを探しても、もし万が一あるとすれば南アフリカくらいなものでしょう。

 しかしながらその時私は自分の腕や脚をじろじろと眺めまわして、ずいぶん日に焼けているしめんどうなので黒人に見えるのかななどよくわからないことをあれこれ考えだし、ととどまるところのない勢いで話しの要点から脱線していきました。

 しだいに店員がキレ口調になってきました。あいもかわらず「ブラックオアホワイト。ハアアッ」みたいなことを口走っていました。そこで私はもうどうでもよくなって「ブラック」と答えました。ようやく店員の怒りも沈んだようで、彼女はブラックコーヒーを持ってきました。

 そうなると気になってくるのが「ホワイトコーヒー」の方です。聞きたくてもどう聞いていいのかわからないので、おそるおそる、「ホワイト、ワンモア」みたいな感じで注文したところ、次はミルクと砂糖入りのコーヒーが運ばれてきて、そこで謎が解けました。


 似たような感じであるピザ屋で「ユウライク、ホット?」などと質問され、あたりまえだろうわざわざ冷たいピザなんか頼まねえだろうなどといきがって「イエス」と答えたところ、タバスコがまんべんなくかけられたむせるようなピザを食べる羽目に陥ったこともあるという話でした。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page