top of page

13/6/23

(2) 12歳のときにインターネットとロリポップに出会った話、そしていまのぼくとペパボの話

Image by Olia Gozha

「ピーガガガッガピー!!!ピー!ピーピーピーピーピー.....」

怪しげな音が室内に鳴り響く。
何のことは無い、インターネットに接続しているだけなのだが、当時はこのように大騒ぎだったのだ。

さて、インターネットを手に入れた著者12歳。
Netscapeでネットサーフィン三昧。
右上に表示されているネスケのアイコンは、時折流れ星が流れて、いちいち感動したことを覚えてる。

Shockwaveの公式サイトでゲームをしたり、AQUAZONEで熱帯魚を飼っては全滅させの繰り返し。熱帯魚が死んだ時の描写が結構リアルでね、魚の体が白く濁った感じになってるのを見てうえっってなったりしたものだよ。。。。

クラリスワークスで町内会の資料を作ったり、年明けに最初に起動した時に表示される謹賀新年にまたまた感動したり。

頭のてっぺんからつま先までMacに浸かっていた。
何もかもが新鮮でリアルでひたすらに興奮していた。

インプットを続ければアウトプットをしたくなるのが人の性だろう。
やはりぼくも、とにかく「ホームページ」が欲しくなり、無料作成サービスを探し始めた。

とはいえ、覚えているのはgeocitiesとtripodぐらいなのだけど。

ぼくはその時に出会ってしまった。
そう、ナウでヤングなレンタルサーバーだ。

candy.com だっただろうか。お菓子の名前.comだった気がする。

「な、なんじゃこりゃああああ!!」

衝撃もいいとこだった。
その当時のインターネットといえば基本的にどんよりしていた気がする。
少なくとも「かわいい」の対極に位置していただろう。

インターネット上で「かわいい」に出会ったのも衝撃だったし、バナーのビビッドな色彩もやはり衝撃だった。

あの瞬間から、ぼくのインターネットに色がついた。

いま思うと、まさしくカラーミーだった訳だ。

はい、英文法的におかしいみたいな指摘はごめんなさいね。
それいったらSTORYSだってうわなにするやめろ

~もうちょっとだけ続くのじゃ~



PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page