◆「遺伝子検査」実は占い並み!?過熱ビジネスに注意せよ
「男性はなぜ「占い」を目の敵にしたり嫌うのか?」
あるオンラインの記事ですが
これ読んでおそらく書いた方・タイトルを付けた方は
男性でしょう・・・・
以前 ある男性が
「オンナは何でも占いでいちいちモノゴト判断するからどうのこうの・・・」
と耳にしたことありますが
何を指標に判断しても「自己責任」なのだから構わないし
その男性 そもそも「占い」に負けるぐらい評価が低かったのか
直接的に言えないことや言いにくいコトを 女性は「占い」のせいにすることもある
実は 私の友人は 今「占い」の有名な先生について
勉強をしています。
私がアドバイスしました。
「適職」だからあなた絶対に「占い」やりなさいと
なったのは「風水」をその子が学ぶ機会に恵まれて
どうも「理論的」でその子の頭の脳には入りにくく
だったら自分が大好きな「占い」を勉強すればいいのでは・・・
どうやって 誰に・・・
そこが、確かに アドバイスはしたものの「ネック」でした
ところが・・・である
そもそも友人に限らず女性は
脳が「占い」が好きな生き物で
有名な先生と言えばとれない予約に頑張るもので
その友人の知り合いがガンバッテ予約した有名な占いの先生の予約を
泣く泣く用事でキャンセルすることになり
友人にせっかく予約したのだからと「予約枠」を 友人がもらい・・・行ったら
占い師に「アナタは占い師で大成功するから私について学びなさい」と
80才過ぎた有名な占い師の先生も 先を考えて自分の「後継者」探してをしていたようで
私の友人が弟子入りしい学んでいます。
私が彼女が適職が「占い」と助言したのには
二つの理由があり
私の分析で
彼女の「適職適性」が「そうだった」ことと
もう一つ彼女の「占い」好きは
おそらく私の知る女性で№1 だと思ったから
以前に 彼女が災難続きの時 助けられた
別の占いの先生を 私も紹介されて
それまで「占いなんて信じるに値しない」と思っていた
私も・・・
人間的に素晴らしい方だと思いました。
大学で易学の授業を持っている方で・・・
ただ・・・私は合わないと 思いました。
どうも何か私には「物足りない」感覚が残り
話はずれましたが
とにかく 私のことはいいとして 彼女は「占い」が心から好きだから 興味関心がそこにあり 良い先生に出会え、 占いの先生に かわいがられ、気に入られる
そういう「縁」があるということは
「素性」「性格」「敵性」「特性」の全てが
「占い」向きということで・・・
趣味でも仕事でも
「とことん納得いくまでやるといいよ」と アドバイスしたら
有名な占い師に「弟子入り」
とは言っても 私の科学的な人間分析は
根拠はあるけれど 「本人」の素性を 「本人」が認められないと
「行動」に移らないので
私の助言は
彼女の大好きな占いの先生の口から
「向いている・成功する・弟子になりなさい」
と出たことで
彼女は「自信」と「確信」になり
今弟子入りして勉強をしています
ということを書いて何がいいたのか言うと
私の人間分析学は「根拠」「論理的」「データ的」思考の 特に高学歴の男性たちにはウケがいい
科学的、力学的、物理学的な数理学、統計学だから
「納得」が男性の方が早く
彼女が「風水」は学んでも 難しくても頭はいらないと言ったのは 風水も「男性的」な理屈や理論がベースだからでしょう
「感覚」で判断する女性たちに
人間分析学は
「なんか違う~でも合ってる」と
半面「占い」はなぜか女性が信じやすいのは
論理的に考えるものでなはく シンプルに「感覚」で判断できるから
何から何まで「根拠」「理論」「データ」が
必要と考え
そうでないものは「目の敵」「受け入れない」
のもいかがなものかと
女性の脳は
選択や判断は「根拠」でなく「感覚」で
しているものであり
だからこそ頭で考えない結果が書れている「占い」に頼る
というのが「私」の占いに対する立ち位置です
でもそれで全くいいと思います。
いくら論理的に説明されて 根拠があるがなかろうが ココロに「響かないものは響かない」
損得「勘定」という「利」で考えるから 響かなくてもやる
それが男性で
女性は
「利」では「感性」つまり「感覚」「五感」
私の友人の話がそれを物語っているかと
私が論理的・根拠と科学的に 言っていてもあまり 響かなかったことが
占い師に「アナタなら成功する」と言われただけで
スイッチオンになってしまうのですから
ある意味「占い師」って・・・人生に 凄い影響力がありますよね。