top of page

16/6/26

TOEIC 700点でアメリカ駐在しちゃった

Image by Olia Gozha

未だ今ほどTOEICがポピュラーでなかった30年前、外国航路の貨物輸送の会社で全社でTOEICを実施。

一番高得点の人は国連英検1級保持者。TOEICの得点も満点近かった。

二番目の人は先輩で親も海運会社勤務で海外駐在勤務経験も。

そうして三番がなぜか私。二番目の先輩とは10点くらいしか差がなかったが、700点をちょっと上回るくらい。

同期もそれなりの大学を卒業しているが概ね400-600点。

この差が後で大きな意味を持ってくる。

上位2人はいずれも妻帯者。一方でこちらは入社5年目、独り者。

ここでアメリカの西海岸の駐在員事務所の増員を検討する事に。

それ迄いたのは船の荷役、積み降ろしを監督する役割の海技者、ポートキャプテン。

寄港数が増えており、かつ難しいお客様が多かったので、その管理をする営業担当を置いてみようという考えだ。

ある日、課長に「お前が海外行っても悲しむやつなんていないよな?」と打診を受け、期間も3ヶ月から1年位という何ともアバウトな長期出張が決まった。


もっとも海外と言えば卒業旅行で行ったサイパンのみ。

海外留学をした訳でも帰国子女でもない。

その頃の英語力と言えば、仕事の内容であれば何とか会話ができる位。

それでも初の海外勤務と張り切っていたところ、何と同期の大多数が3ヶ月の語学研修に派遣される事に。こちらは日々の仕事を持っての渡航だが、彼らは語学学校に通い、かつ休日には社費で旅行も認められていた。

「実戦で英語を学ぶ方が良いだろう。」とは人事のコメントだが何か損した気分。


シアトルに着いた時分は相手が言っていることを一回で聞き取るのは難しく、

(多分こんなこと言っているんだろうな?)と推測をして、再度尋ねるの繰り返し。

ショックだったのはKFCに行ってチキンを頼んだ時のこと。

黒人の子供の店員が何か聞いてくるが全くわからなかった。二度、三度と繰り返すがダメ。

イライラしながら彼が指さしたのは、黒く色づいたチキン。

(ああ、BBQって言ってたのか)

その時の軽蔑した様な彼の目を今でも忘れない。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page