top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

16/5/27

最近流行りの副業(ネットビジネス)をやってみた話し。(1)

Image by Olia Gozha

初めまして。

Wataruです。

今回が初めてのストーリー投稿です。

今となっては投資家として、かつIT事業者としてある程度の資産を気づいてきた僕ですが


数年前は最近流行りのネットビジネスとか言われるものをやっていたんです。


最近流行りのそういったビジネスが

「ぶっちゃけどうなのか?」

「実際儲かるのか?」


そんなことをより、リアルに書いて行こうと思っています。


軽い気持ちで読んでもらえると嬉しいです。


これによって、「詐欺にあう人間が一人でも減りますように」と思いを込めて。


パンっ!(手打ち)


さて、本題に入ろう。


これは、僕が学生だったころのストーリーだ。


このストーリーを読んでくれている方は一度はあるであろう、こう思ったことが。

「一攫千金」「他の人とは違う働きかた」「特別な人間に・・・」

※もしそうでないなら、この話はあまりおもしろくないものになる可能性があるので

 お早めにご退出を願おう。


実祭僕も、そんな夢をいただく人間の一人だった、

なぜかと言われれば・・・

その当時僕は、専門学校に通っており、就職を初めて内定をそろそろもらわなくはいけない時期に入っていた

そんな時に、僕の学校の先輩とご飯を食べる機会があったんです。

実際、専門課程を学ぶってことは、だいたいみんな同じような就職先に行くってことであって

先輩に話しを聞けばだいたいの将来像はつかめるといったところだ。

先輩「仕事大変だ〜」

「そんなんですかっ!?でも、僕にとっては憧れの業界なので、仕事するの楽しみなんですよね!」

先輩「そんなこともないよ〜現実そんなうまく回らないしバイトしてた時の方がお金持ってるし。」

「??仕事してるってことはある程度、学生よりゆとりあるんじゃないんですか??僕、社会人になってから、やりたいこととかいっぱいあるんですよね。」

先輩「あ〜それは、なんとも。」

「失礼な話しなんですけどぶっちゃけ、いくらもらってるんですか?」

先輩「手取りで14万くらいかな〜いろいろ引かれてな〜」

「!?(沈黙)」

僕にとってはこの金額を聞いた時

”この仕事をしていては僕の夢ややりたいことはできなくなる”

そこで、僕は普通に仕事をしていくことに疑問を持ち始め


「自分でお金を稼ぐまたは生み出す」ということに興味を持ち始めました。



これから2ヶ月後、僕は情報収集を済ませたのち

ある人間に出会うことになる。

それが僕のネットビジネスを始めたきっかけになった人との出会いである。


この第一部では本題の「ネットビジネス」を始めた話しには入っていないですが。


第2章から本題の「ネットビジネス」へと入っていくので気が向いたら読んでもらえると嬉しいです!


ではでは



https://www.facebook.com/profile.php?id=100012107029014


こちら私のウェイスブックですので、ぜひ登録をお願いいたします!

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page