top of page

16/9/23

14歳でイギリスに単身留学したら色々あったよ☆というお話 第8話

Image by Olia Gozha

サバイバルの始まり


渡されたリストバンドを(?????)という顔したまま身につけたところで

軍人からアナウンス。


(これはチーム戦です。他のチームがそのリストバンドをちぎるために襲ってくるので

最後まで守り通して下山してください。格闘も有りです。)




























きいてねえよ!wwwwwww

格闘ありってなんだよ!wwww




てかそもそも20Kgのバックパックしょってる時点で格闘どころか

走って逃げることすらできねえよw


そんなブーたれる兵士達をおいて軍人達の乗ったバスは走り去っていきました。


そうそう、説明をしていませんでしたが

近隣の山で同じように山中放置されたチームが5~6あって

同じような感じでキャンプしてるのは何となく知っていましたが

争うとかそういった事をするっていうのは完全に初耳。


それを聞いてやってやるぜ!みたいにテンション上がってるやつらもいましたが

当の私は、

十分に寝てすっきりしているはずなのに、

2徹した後くらいのテンションの低さでの二日目スタートです。

なによりも足下がぬかるんでいるのがテンション下がる・・・・。




突然の幕引き

午前中はおそらくまだいずれのチームも距離が離れていたようで

エンカウントする事無く、途中の野原で昼食タイム。

これが最後のレーションです。

特に名残惜しくなる事もなく、クラッカーにレバーパテを塗りたくって完食。


その時点になると、この下山にだいぶ慣れてきていたので

だいぶみんなふざけながら和気あいあいとキャンピング気分。


すると、









敵襲にあいました。


いや、もっと数多かったから・・・・・・・










こんな感じですね。



とはいえ、兵力はほぼ互角。

最初のうちはなんかもうもみくちゃになりながら、

相手のリストバンドをとろうとワーキャーやっておりましたが、

みんな友達なのでなんかもう、、、よくない?みたいな雰囲気になって

戦闘終了しましたwww


別に多くとったチームが優勝!商品!とかじゃなかったから、

タダでさえ疲れているのにモチベーション持ちませんw


本当の兵隊さんは偉いな、と思いました。


その後も他のチームとかと合流するんですが、

争うことなく平和に合流しており、

確かゴール地点に付いた時、

ほとんどの兵隊の腕にリストバンドが残っていたことに

なぜか先生から怒られたような記憶がありますw



さあ、帰ろう。。。。

そして、帰りも同じようにバスで長時間揺られて

学校帰ってきましたとさ。

色々サバゲー的なノリを期待していた方には申し訳ありませんが

学校卒業するまで、軍隊訓練は

地味なことしかなかったですねー。

なんか体育の延長のような。



プラトーンのように爆撃されて散ることも、








プライベートライアンのように自分の腕を持ち歩くこともなかったですw




ちなみに前にも話したもっとガチのArmyであるMarinesは

今回の野外訓練中は基本、

ウサギとハトを狩猟して焼いて食べてたそうで

本格的なコースもあったみたいですがw


ここらへんのエピソードは多分欧米人は

あるあるみたいなので、

外国人の友達いるかたは聞いてみてはいかがでしょうかw



では、次回は、、、、、、


塀の中からの卒業、そして舞台は






いまだに愛してやまない







CAMBRIDGE!!!!!




いっても全寮制の生活で勉強ばっかりしていた自分も

こっから少しずつチャラくなってきます!w

乞うご期待!!


つーづーくー

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page