top of page

16/3/11

引きこもり生活から少しでも抜け出すためにボウリングをはじめてみた 【其の一】

Image by Olia Gozha

【はじめに ~ボウリングとの出会い~】

引きこもりの話の前にボウリングについて少し触れさせてください。


老若男女が手軽に楽しめて、世界中で愛されるスポーツ。それがボウリングです。


総務省の統計では10歳以上でボウリングに参加したことがあるという人数は約1500万人。


10人に一人は投げたことがあるということになります。


筆者が初めてボウリングをしたのは小学校の低学年。


どこのボウリング場だったかは記憶にありませんが、そこで何となく楽しみを覚えたのでしょう。


それとたまたま家の近所に大きなボウリング場があったことで、家族で足繁く通うようになりました。


今、そのボウリング場は影も形もありません。時代の波に流されてしまいました。


当時はまだコンピューターによるスコアシステムはなく、全て手書きでした。


そのおかげで今でもスコアの計算は諳んじてできます。まぁ偉そうに言うほどそんなに複雑な計算ではないのですが。


高学年に入ると、ボウリング場で主催される大会などにも出場していました。


最高で4位入賞というのがあったような気がします。


当時のAverageは160台。10~11ポンドのハウスボールでひたすら真っすぐ丁寧に投げていたことを覚えています。


こんなにボウリングにハマったのは、父が「律子さん」時代に散々投げていたど真ん中世代だったことも影響しています。


要は身近に良い教材がいたというわけです。ただ、家族で一緒に出かけるというのもいつしかなくなり、毎週のように投げるということはなくなっていきました。


そういえば、同じ時期に大会で投げていたある少年は、当時から本格的に打ち込んでおり、国体にも出場していた記憶があります。


筆者もそこまでやり込んでいたら今頃どうなっていたか…というのは後の祭り。たまに友達同士で投げるごくごく普通の少年に戻ったわけです。



←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page