top of page

16/2/8

ブラック企業大賞を受賞した会社で働いて得たものとは・・・。

Image by Olia Gozha

僕は昔、ブラック企業の代表と言われている

ある会社で約3年間働いていました。


僕が働いていたのは約6~7年前ほどなので

今とは大分環境は変わっているはずですが、

その当時でどれぐらいブラックか説明します。



休みは週に1日あるかないかぐらいで、

店長になってからは3ヶ月ほど

全く休みがないときもありました。



店の売上が目標にいかないときは

人件費を抑えるためアルバイトには休んでもらい、

固定給の店長である自分が休まず働いていました。



決められた人件費を超えると怒られますし、

評価に響きます。



ようやく休めたと思ったらお店で働いている

社員やアルバイトから電話がかかってきて、


「とても忙しいのできてください」


と言われれば行かざるを得なかったです。



そのため遠出はできず、

でかけるとしても店から遠く離れた場所にはいけなかったです。



「お客様の奴隷になれ」


と言うような会社なので、

クレームをもらうと激しく怒られます。



なので休みの日も営業が気になり、

心身ともになかなか疲れはとれなかったです。



労働時間としては1日大体12~17時間労働でした。



それはお店の営業のための労働時間で、

他にも朝7時からの研修、ミーティング、

他店舗の清掃など営業時間外に使う時間がとても多かったです。



プライベートな時間はほとんど皆無。

常に睡眠不足だったのでよく体調も崩し、

1度肺炎になりました。



不幸中の幸いで軽い肺炎だったので、

休まずに働きました(笑)


長時間労働ですが給料は高くはないです。


店長で400万前後ぐらいでした。


家は会社がアパートやマンションを用意してくれました。



会社が借りて半額は負担してくれるので、

家賃の半額分を払う形でしたね。



まあ激務だったので、

社員の入れ替わりは激しかったです。



僕は新卒で入ったので他の会社と比べると

どれぐらいブラックなのか比較はできなかったのですが、



転職して他の会社で働いてみて、

どれだけブラックだったのか認識できました(笑)



しかし、別に会社を恨んでいるとか

入らなければよかったとは思いません。


人間的にも成長できましたし、

仕事に対する姿勢や自分で限界を決めないことも

学ぶことができました。



若い時の修行の場としてはよかったです。

働いている社員もそれぞれ夢や目標をもって

よい人たちが多かったです。



あの時の経験があるからこそ、いまがあると思っています。



ブラック企業といっても、

人ぞれぞれ捉え方は違うはずです。



ある人にとってはブラック企業でも

ある人にとっては優良企業かもしれませんので。



世間で言われているブラック企業とは

こういうもんなんだなという意味で参考になれば幸いです。



最後までお読みいただきありがとうございました。


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page