top of page

15/12/13

良い塾と、悪い塾の見分け方

Image by Olia Gozha

美鈴さん「名大卒なのに、どうして京大や国立大受験生が集まるようになったのですか?何か秘密でも?」

「I don't know the reason why clearly, however it seems my students are satisfied with my teaching way because they don't quit coming to my school.」

加藤先生「四日市高校の国際科レベルになると、1人で5科目指導するのは困難ではないのですか?」

「More than 20 years ago, I gathered thousands of tests held at the nearby schools. Not only English but also math, science, Japanese and social studies and I made the answers by myself. Thus I could become a 5 subjects teacher.」

五郎丸先生「でも、さすがに京大の理系、特に医学部を受ける子の数学なんて無理じゃないですか?」

「Yes,it is difficult. However they quit coming to my school if they are not sutisfied with the quality of my teaching. They are coming to my school, which means my math level is O.K. to teach such very good students.」


ティム「帰国子女なんかは、どうなります?英語で負けませんか?」

「Yes. They are frustrated with public school teachers' English level. But mine is the 1st grade of STEP test and no problem to teach them.」

  私も含めて教師、講師の言うことなど信用してはいけない。生徒は正直だから、在籍している生徒の話が一番。学年トップの子や、国立大医学部とか京大を受験する子が通っていたら、指導している先生は学力がそれ以上で指導力にも問題ないと信用していい。

 

 逆に、素行不良の生徒ばかりが集まっていたら講師も指導内容もそのレベルだということ。悪い生徒が騒いでもレベルを落とさずに授業を続ける講師は勇気がいる。信念がないと、すぐに生徒に媚びてヨイショすることになる。

 アンチが多いのに、なぜか人気がある。そういう予備校や塾がプロから見て良い塾や予備校です。
 

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page