top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

15/10/15

ヨーロッパでゲイのルームメイトと住んでいる話〜現在進行形「カレンダー」

Image by Olia Gozha

アイルランドで住むことになった家は男女3名ずつ計6人のシェアハウス


そんな所に住み始めて約2週間、年の瀬も間近という時にゲイのルームメイト(デニ男(仮))がカレンダーを買って来ました。

何となく彼が男性を好きなんだろうと薄々感じていた頃だったのでそれが確信に変わる出来事でした。


カレンダーを開くと筋肉隆々のハンサムガイが月替わりで登場!

それをリビングに貼ったので、、、

「カレンダー買って来てくれてありがとう!でも俺は毎月男の裸は見たくない!!デニ男も俺がお姉ちゃんの裸のカレンダー貼ったら嫌やろ?」

デニ男「Sorry.確かにみんなで使うスペースやからね。でもこのカレンダーどうしよう。。。」

「買ったもんはしゃーないから来年は違うのにしよう!」

デニ男「そうしましょう!」

そんな感じで軽く文句を言ったのがきっかけでした。


彼の英語力もあまりなく、それまでお互いにあまり会話をしなかったのですが、あとで聞くとゲイである事を言えずに悩んでいたそうです。


それからは毎日のように話をするようになり、仕事を探していたのですが英語力がないのとゲイである事を気にしていた為、私の働いているレストランで皿洗いの仕事を出来るようにマネージャーに紹介して一緒に働く事になりました。(アイルランドで英語力無しに仕事を探すのはかなり難しい!)


このマネージャーもゲイだったので事情を話してすべてスムーズに決まりデニ男が綺麗好きだった事もあり仕事もすぐに慣れ、スタッフからも可愛がられて英語力もどんどん上達していきました。


ちなみに職場には6-7人ゲイやレズビアン、バイセクシャルがいますが誰1人気にしません。

これが今の日本との大きな違い、そしてそれに改めて気付かされたのを覚えています。


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page