top of page

15/9/17

【密着取材】ドイツ人Rの優雅な就活と就業後生活

Image by Olia Gozha

ある理系専門職のドイツ人Rの履歴書

旧東ドイツで生まれたRは仲良しの両親の元ですくすく育ち、高校卒業と同時に卒業資格アビテュア(センター試験みたいの)を得て大学進学。アビテュアの成績は合計で約7割りちょいというところだ。

大学では物理学を専攻し、日本では修士にあたる学位を得ている。

しかし!Rは怠け者なのか卒業までに8年もかかった

ドイツは受験がない分、卒業が難しく。やる気のない生徒はどんどん退学・留年していく。

この8年かかるというのはあまりよからぬ履歴である。


無事卒業したが、卒業論文で精根尽きたRは父親の経営する電気工事の会社でガテン系の仕事をすることに。

半年くらいしてそれにも飽きたRは卒業資格を生かした職を探し始める。

日本のように一斉就活のないドイツでは、ドイツ式の就活法があるのだが、それについては誰かが希望したら書いてみる。

兎に角、Rはちゃんとした就活作法に習わなかったので、半年も仕事を探し続け、やっとバイエルン州にある一社から内定が。



内定から就業へ

Rの内定した仕事は、自動車のギアかなんかを作る従業員1000人程度の会社で、ギアの改良をするような仕事だ。

内定が出たとき、「じゃあ、来月から働いて」といわれたので、大急ぎで家を見つけて就職準備をした。

ドイツのまあまあちゃんとした仕事だと、半年の試用期間があり、それをクリアすれば失業のリスクがほぼなくなる。半年まではすぐに解雇できる。

試用期間内でも給料はかわらない。Rの初任給は日本円にして月50万弱だ。税金はけっこう引かれるが、それでもまあまあの暮らしができる。というのも、Rは田舎で2DKで家賃が月5万円もしないアパートに住んでいるからだ。部屋はそれぞれ10畳はある広さだし、窓は2重窓だ。東京の貧乏学生の住むぼろアパートとは比較にならない質だ。田舎なので物価も安く、野菜なんて日本の半分の値段だ。


Rの就業時間

Rは徒歩で職場に通っているので、朝6時半に出かけて、三十分くらい歩いて職場に辿り着く。7時に始まり、朝食休憩という謎の休憩が9時ごろに三十分間、昼休憩が正午に30分間。そして、Rは大抵午後5:00 ~5:30に帰宅する。月~木の拘束時間は9時間!

さらに、金曜はいつも午後14時には家に帰ってくる

土日はもちろん出勤なんてない。

仕事上の付き合いというのもドイツは滅多にない。90パーセントはいつもの時間帯に帰宅している。


Rの仕事についてのインタビュー

「今の仕事なんて趣味みたいなものだ。測定したりプログラミングしたり、楽しいだけだ。気の合う仕事仲間とゆったり働いているよ。特に、就業前に父の元でガテン系の仕事をしていたときは、それこそ奴隷のごとき扱いだったので、今は天国だよ。今は全く仕事のストレスなんてないよ。やりたかったような仕事につけて幸運だね。」


それでなんだってんだ!?

日本の皆さんは驚かれただろうか。

そこそこの給料をもらい夕飯前に帰ってくる。しかも金曜はお昼過ぎに帰宅。

日本で就職した専門職の人の話なんて聞いていると過酷な動労にびっくりさせられる。

もちろん日本の製品は素晴らしい。しかし、Rの作っているのはベンツの部品だ。ベンツはまあまあの車である。そのまあまあの車を作っている人はこんなに暢気に働いているのだ。それでもまあまあの仕事をできるのだ。

はっきり言って、日本人はドイツ人より大抵能力的に優秀だ。長くドイツに住む私にはそれがよくわかる。だから、日本人ももっと暢気に働いても成功できるのだ。

日本の人々が夜中まで働かないでもRのようにそこそのの生活ができる日を祈る。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page