top of page

15/5/24

「周りへの感謝・〜僕の大好きなFUNKY MONKEY BABYSさんや、ファンキー加藤さんの曲から学ぶこと。・流すことの大切さ」

Image by Olia Gozha

今の自分がいるのは、周りの人がいて、いつも自分をいろいろな角度やいろいろな面で支えてくれたから。その理由はいくつかあります。まず、自分には、相談相手がいます。嫌なことがあれば、離れていても、(現代的な話で、LINEやSkype・iPhoneのメッセージなどで)友達や、自分の義兄弟の兄貴に、「きょう、○○なことがあってさー、ねー。これって、どうおもう?」などとグチや恋バナ、内緒話などを話せる。これって、決して当たり前なことじゃありません。周りの人がいて、中のいい人がいるからこと、成り立ちます。

FUNKY MONKEY BABYSさんの「大切」という曲のフレーズに、このようなものがあります。「ありふれていても、当たり前なんかじゃない。あなたといる日々が何にも変えられない」この歌詞を聞いてから、僕も、日常的に照れくさくても、文字や言葉・心の中で「いつも話聞いてくれてありがとう。」などと僕は、文字にして打ったり、口に出したり、思うだけで心がとても、とても優しくなります。

みなさんは嫌なことがあったときはどのどうしていますか?僕はこういう時、水に流しています。この方法は、自分が小学校5、6年生の時の担任の先生に教えてもらいました。当時の自分は、(もしかしたら今もそうかもしれませんが、できるだけ、流せることは流しています。)自分にとってイヤなことがあった時など、自分にとって-なことが1個でもあったときは、確実に1日2日前のことでも周りの友達や、学校の先生に話していました。でも、ある日いつものように先生にグチりに行ったとき、先生に「人に話すのはいいと思うよ。でも、時には流してみたら?」と言われました。そうすると自分は先生にタメ口で「先生、流すって、何?どういうこと?」と聞きました。そうすると先生が「流すってのは、例えばイヤなことがあったとするじゃん。でも、じぶんにも悪いところがあった場合、『あの時は、自分も悪かったなー。とか、振り返ってみたり、自分が悪くなくても心の中で『いつまで悩んでても、仕方無いよね。よし!のことは忘れよう!』って感じで、忘れることだよ!そうすればオレにチクる回数も減るんじゃないの?」と言われました。そしてそのようなことがあった時、試してみました。そうすると、少しは心が軽くなって、自分でも、「これは先生に言わなくてもいいな。」と自然と思い、だんだんと先生に友達のことをチクることも減りました。これも、ファンキーモンキーベイビーズさんのの「大丈夫だよ」という曲のフレーズに、「辛い時はみんな同じそう思って明るく開き直り」

という歌詞があります。僕がこの曲を知ったのは数週間前ですが、僕は、この歌詞にも、のすごく共感できました。このように、僕は、周りの大人や友達、大好きなアーティストさんのファンキーモンキーベイビーズさん、ファンキー加藤さんや、など、いろいろな人に感謝をしなければなりません。なのでこの場を借りて、御礼をします。みなさん、いつも、ありがとうございます!以上です。長い文章に付き合っていただいて本当にありがとうございます。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page