top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

15/4/7

オーストラリア生活6年で、一番修羅場だったシェアハウスでの出来事(前半)

Image by Olia Gozha

これは僕がワーホリを終えてオーストラリア生活4年目のときの話です。

鉄板焼きシェフを始めたばかりの時期ですね。

シェアハウス生活にもちょっと飽きてきて自分で家を借りようと思ってました。

シェアハウスオーナーデビューですね。

オーナーの方が楽ちんだし、住む人や国籍も選べるし、自分のルール作れるし、パーティし放題だし、家賃も浮くしでいいことばっかりなんです。

最初にボンド(敷金)がレント(家賃)4週間分とレント2週間分の前払いがかかるので、その資金は必要ですけどボンドはしっかり家を管理すればほぼ全額戻ってきます。

で、とりあえずネットでいい物件を探して下見して回ることにしました。

その中で見つけたのがちょっと古い作りだけど、レンガ積みでレトロ感のあるお洒落なアパートでした。

さっそく不動産に電話して下見に行くことに!

場所はGC中心のサーファーズパラダイスからほど近い公園の隣のアパートでした。

下見に行くと中にはオージーかキュウイ(ニュージーランド人のこと)か区別がつかない男連中が4〜5人住んでました。

契約が切れるので来週全員出て行くそうです。

あまり衛生的な感じではないけど、まあ男ばっかだし仕方ないか。

内装は写真どおりシャレオツな感じです。

入居前に清掃してもらえば大丈夫だろうと思ってサインすることにしました!

そしていよいよ入居日!

部屋は綺麗に掃除されてます、しかもまだ一緒に住むシェアメイトも決まってなかったのでオーストラリアに来て初のひとり暮らし体験です。

フリーダム!!

テンション上がりました!

夕方過ぎに引っ越し、片付けも終わり、夜は友達でも呼んで酒でも飲むかーと思ってソファーに腰掛けて友達に電話していたその時です。

カサカサカサー!

ん?

カサカサカサカサー!

何だ何だ?なんかおるぞ!

ちょっと日も沈んで薄暗くなってきたので、恐る恐る電気をつけてみると、、、

リビングのカーペットの上をゴキブリが4〜5匹ほどウロウロしてました。

1匹ではありません、4〜5匹です。

まじか、、、ゴキブリハウスやんここ。。

気を失うくらいショックでした。

というか軽く失ってました。

見学に来た時は昼間だったのでゴキブリの存在に気づかなかったのです。

リビングを4〜5匹うろちょろするってかなりの重症です。

僕には直感的に分かりました。

リビングにこれだけいるということは、この家の中にはめちゃめちゃおると。

どっかに全員隠れてるんだと思いました。

ただ、その日は暗すぎて発見が難しいのと(AUSの電球は取り替えないと初めはやたらと暗い)、ショックすぎて完全に戦闘力を失っていたので、仕方なくソファーで寝ました。

ほぼ寝れませんでしたけど、、

そして次の朝、僕はキッチンでとんでもない光景を目の当たりにすることになるのでした、、

続く、、

←前の物語

STORYS PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page