top of page

過敏性腸症候群 第4回

Image by Olia Gozha

2015年にやりたいこと



 今、私は1日のほとんどを家で過ごしていることが多いです。

 やりたいこと、まず、語学学校のルームシェアで出会ったGさんに教えて頂いたことを、こなしたいです。見た目の変革と、スキルアップ。次に、外出する頻度を多くすること。私は未だに引きこもる悪い癖が抜けきれないので・・・。その間に、やりたいことを見つけたいです。

 それが出来たら次は父から教えてもらったボランティア、やりたいものを見つけて現地でお手伝いを、する。

 そして、ヴィラでお世話になったHさんから教えていただいたことは、インターンを利用して働く。

 とにかく、考えないで、髪の毛乱しながら走りたい。家で立ち止まるのは、

ちょっと、ちょっとちょっと・・・。


 今、過敏性腸症候群で、悩んでいる人に言いたい事があります。

 いま、あなたが辛い思い・理解されないことが悲しい・馬鹿にされて悔しい・臭い私なんか消えてなくなればいい。。。そんな状態や心境になっている方みんなに言いたいです。 

 深呼吸して、好きな歌を聞いて、横になりましょう。まず、休んでください。心がささくれていて、涙でいっぱいの時や、悪い言葉がエンドレスに脳内に響いている時はとくに。私も心が弱りだすと

悪い言葉がずっと頭の中を駆け巡ります。でも、それを切っちゃいましょう。それには眠ることが一番です。寝ている間は何も考えなくてすみます、周りも疲れさせません。この病気は、サイトに書いてありましたが、真面目で正義感の強い、気を使いすぎる人に多いようです。周りの機微に敏感な人は、たっぷり睡眠・休息をとりましょう。

 「みんなが働いている時間帯に、自分だけが怠けるなんてだめだ、そんなの許せない」

 そう思われる人も、多いと思います。だけど敢えて言います。そういう時こそ、寝ましょう。

 そして、それは「怠け」じゃなくて「休憩」なんだということを、理解していきましょう。

 休むことは、悪い事じゃありません。たとえば、あなたの友達が、文化祭実行委員で夜遅くまで

出し物の準備等に時間を費やし、翌日1時間目にうたた寝してしまっても、責めますか? 人は限界があります。限界を超えてしまうと、体が自動で休むように動きます。それは、悪い事ですか?

 自分の胸に聞いてください。体が求める声を無視していませんか。無理しすぎていませんか。

 

 

 





 

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page