top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

15/2/6

0からの出発・第十三話『敬老の日に学んだ新聞やネット記事になる方法』★ちょっとした勇気で世界制覇したダンサー俳優「神ひろし」

Image by Olia Gozha



いつでも記事になるか?!〜と言うと、相手が取捨選択しているので、そうとは限りません。取り上げてもらうには、いくつかポイントが有ります。

神ひろしマスコミ記事・Play 


記事になる方法はまず企画書です。

記事になる為の方法を思いついたままに箇条書きにします。


1)はじめてのもの!珍しいもの!

 日本初〜とか、関西初〜とか・・・・はじめてものは比較的記事として採用される可能性が高いです。

・・・ただし、嘘はいけません。記事にする方も責任があるので調べますから・・・

2)ニュース制のあるもの!

 その時期にあわせたタイムリーなものは比較的、取り上げられ易いです。

3)話題制のあるもの・インパクトのあるもの!

 

 実は僕が新聞やテレビに出る方法を学んだのは、「敬老の日」です! 

 僕の母が57と言う若さでガンで死んだ時、母の事を記憶に残したいと思いミュージカル『春の雪』を書きました。

 その時に、僕の相手役で、母親役の人を探してたところ,83才の最長老にして日本の舞踊会の重鎮と言われる河上鈴子先生をTVで知ったのです。

 マネージャーでプロデューサーの妹尾芳文氏(SEOプロ)に交渉をお願いしましたが、何度交渉してもけんもほろろ、で、最後の手段として、妹尾は僕に電話口に出るように言いました。 

 

 僕は賭けに出ました。

「神ひろしです。母が生まれ変わって来ると言って死にました。

その母の為にミュージカル『春の雪』をつくりたいので、母親役で出て頂きたいんです!」 

ミュージカル戯曲『春の雪』Amazonで販売中


 しばらく、沈黙があり〜〜 

「あなた、いくつ?」と発せられました。

「私、83ですよ。相手役にはおかしくないですか?」

「なんでですか?年なんか関係ないです!出て下さい。

今、決めないなら、他の人探します!」

・ ・・まじ、そんな感じでした。


しばらく沈黙があったのち〜〜〜

電話中のマネージャの妹尾さんに「ジンちゃんとすぐいらっしゃい。」と言う声が聞こえ、

僕は咄嗟に、

「行きます!」と、二人で車飛ばして行きました。

ここからは、神ひろしのスピリチュアルダンスにも書いてるんだけど、カレーをつくって待っててくれて、話もとんとん拍子にまとまったのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著作『神ひろしのスピリチュアルダンス』 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 で、その企画書を新聞社に送ったところ、

「83才のダンサーが神ひろしのミュージカルに特別出演!

 「舞踊会の最長老と若手の神ひろしのコラボ」!

   と色んな新聞に出た上、週刊誌やTVからも沢山の取材があったのです。 



 なんで、この企画がこんなにも飛びつかれたんだろう?とメディアに伺ったところ、

「敬老の日」が近かったのでした!

  さて、最近はネット時代で、ネットは馬鹿にできません。 

と言うのも、相手次第で記事になるかどうか決まるので・・・

「私、失敗しないので!」と言いたいのですが、掲載される為には、様々な戦略を練らなければなりません。

 また、締め切りもあります。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

神ひろしSHOW・写真&プレス記事 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現代女形『神ひろし SHOW』毎週(土)(日)

Press;“現代女形”神ひろしが1年のロングラン公演を新宿にて11月スタート  海外メディアでも高く評価されたダンスパフォーマンスを2,000円で!

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page