top of page

15/1/15

願い事が叶う!禁断の方法

Image by Olia Gozha

こんにちは、今関です。

いきなりなんですけど、

願い事が何でも叶ってしまう方法を見つけました

本当に何でも叶ってしまう危ない方法なので、

今日のブログはこっそり読んで、

こっそり実行してください

願い事が何でも叶う方法

本当にそんなものがあると思いますか?

実は誰でも願いの叶う魔法を使えるなんて、

信じることができますか?

あまりに単純すぎて笑ってしまいますが、

願い事が叶ってしまう方法があります。

誰でも「魔法のランプ」をこする方法があります

超簡単です

手帳を買う

願い事を書く

それをいつも持ち歩く

はい、以上

これだけで願い事って叶うんですよ

実際に私、昨日叶えましたからね、願い事を

会社員を辞めてネットビジネスで独立しようと

誓った時に、

私が手帳に書いた願い事がいくつかありました

その1つに、当時私が貧乏な頃から、

ずっとメルマガを読ませて頂いていた

川島和正さん

与沢翼さん

七星明さん

とお会いして、色々とお話して学ばせていただく

という願い事がありました。

それも、ただお会いするのではなく、

私がビジネスで結果を出して、

今関ってやつがいるってわかっていただいた上で

お会いするというのが私の願い事でした。

私のメルマガを読んでる方はわかるように、

川島さんとは、一緒にロシアでクラブに

遊びに行ったりさせていただいています。

たくさんのことを学ばせていただいています。

与沢さんとはこの前大阪でお会いし、

多くのことを学ばせていただきました。

「今関さんですね、プロモーション見ましたよ」

と言われた時は、本当に嬉しかったです。

色々と大変な時かもしれないですが、

私で力になれることがあれば、

全力でお力になりたいと思っています。

そして昨日ですね、七星さんのセミナーに参加し、

お会いして色々と学ばせていただきました。

七星さんの過去メルマガを見返して、

「セミナー講師の喜ばせ方」

について七星さんが書いた過去記事を予習したので

準備はバッチリでしたね(笑)

昨日のメルマガセミナーはすごかったです。

4時間ほどのセミナーだったのですが、

はぐれメタル7匹をまとめて倒したくらい

レベルアップした手応えを感じました。

クタクタで家に帰って疲れていたはずなのに、

思わず行動を起こさずにはいられませんでした

というわけで、

気がつけば私がサラリーマン時代に書いたこと、

ほぼ叶ってしまったわけです。

次はどんな願い事を手帳に書こうか考えると、

本当にワクワクしてきます

だって、書いちゃえば何でも叶うわけですからね。

だいたいこういう話をすると、

95%くらいの人はバカバカしいと思い、

行動を起こさないです。

だから余計に叶っちゃうのかもしれないですね

是非実現したいことは紙に書くくせをつけることを

オススメします。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page