top of page

14/12/31

76,000円 Vol.03

Image by Olia Gozha

多分、人生で初の「夜勤」なるものをやってみて、完全に浮かれてた19歳の僕。「な~んだ、結構ラクじゃん」と思いながらも、朝方の冷え込みで体力を結構消耗。

でも今日からが本番であり、こっからこのシフトの辛さを存分に味わうことになる。


3日の日勤

寒いわ、寝不足だわって感じでしたが、まぁ19歳ですからね。

まだまだ元気あります。


日勤は横断歩道での歩行者の安全確保。

信号が点滅したら笛をふいて注意を呼びかけ、歩行者に止まってもらい、車を通します。

なんせ名古屋の繁華街のド真ん中ですから人の数もハンパじゃないし、車の交通量も凄い。


5月って朝は結構寒いのに、日中はものすごく暑いんですよね。

その気温差にかなりマイッた覚えがあります。


確か、3日の昼だったかなー。繁華街なんで、まぁいるんですよ。

ちょっと「荒い」連中が。


そのときは、青信号になった瞬間に右折で曲がってきた車を停めたんかな。でも歩行者優先ですからね。誘導灯で車に停まってもらうように動かしました。


するとね、すっごーくその車から視線を感じるんですよ。

車をみると必ず目が合う状況っていうんですか?

運転席も助手席も両方。

かなり「熱いまなざし」を僕に向けてます。


歩行者が渡り終えて、その車を通します。一応、頭は下げますよ?

僕の横を通り抜けて~って思ったら、通り抜けた数メートル先で停止。

助手席のにいちゃんが下りて来ます。あーあーめんどくせぇなぁ。


「おう、こら、われぇ」と言葉は関西弁だけど、イントネーションは全然関西弁じゃないwww

笑えるwww 関西弁話せばビビるとでも?www


僕も「すいませんでした」と言えば済むんでしょうけど、まだ若いし、こっちは仕事でやってることなんでね。ついつい「仕事だし、歩行者が優先だろうが!!」とやり返します。


当然、胸ぐら掴まれて収拾がつかない。

そしてクライアントや通行人も見てる「マズイなぁ~・・・」

とりあえず、無線で「すいません、トラブル発生したんでお願いします」とだけ伝えて、応援呼びます。


その兄ちゃんもこれ以上コトを荒立てるとマズイのはわかってるけどお互いに引っ込みがつかないだけなんで、第三者入れるとすんなり帰ってくんですよね。

そんな調子で、この日の日勤が終わり。

でも帰れません。


3日の夜勤

2日目なんで、仕事の緊張はほぐれてるんですけど、この緊張がなくなったもんだからまぁー体がダルイ。冷え込んでくるし、日中は忙しいし暑いもんだから殆どメシ食ってない。

昨夜のように自転車でメシを買いに行き、みんなに配達。

もう、今夜はいたずらしたり、ちょっかいかける余裕はないw


で、メシ食って会社戻ってシャワー浴びて・・・なんですけども寒いもんだからシャワー浴びるのが苦痛。濡れたまんま。また自転車で公園戻るわけですからね。


あ、そうそう、ブースの巡回してるとねーブースの裏でカップルがたまーにイチャついてたりするんですよ。彼女いないもんだから「イラッ」ともしました(若いのもいれば、僕は見てませんが、若くないのもいたそうで・・・)www


で、車の中での仮眠なんだけど、これがなかなか難しくてこの日も殆ど寝れなかった。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page