● プロローグ
急遽ね、前回の話しの続きを書くできごとがあったので読んでください。
前回、”「死ぬまでに会いたい奴リスト」に載ってる奴らに会ってきた話〜 ローマ編〜” を書いたのが9月上旬。その3週間後にまさかまさかの急遽仕事でローマに行く事が決まり、そして10月に行ってきた。
なんかね、巡り合わせというか、ずっと忘れていた事を思い出しこうやってSTORYS.JPにローマの思い出を書いた途端、そのローマに行ける事になろうとは不思議だよね。
…となると、内容からしても本来前回書いたのが”日本編”で今から書くのが”ローマ編”とするのが正しかったんだろうけど、まあいいか。
尚この文章は今回のヨーロッパ出張最後の都市、パリから成田に向かってる機内で書いてます。
● 14年振りのローマ
10月上旬、私はイスタンブールで仕事を終えてアタテュルク国際空港から飛行機に乗り込んだ。行き先は14年前まで住んでいたローマだ。
ちょっとおさらいで書いておくと、18年前にローマに住んでて2年半ミラノに住みその後再び2年間ローマに住んでた。だから14年振りな。
行き先がローマだけあって、機内は既にイタリア語が飛び交っていてなんとなくテンションが上がってくる。実は離陸する前に、昔つるんでたジョルジオに「時間あったら飯でも食おう」とFacebookでメッセージを送っておいたが、残念ながら彼は用事がありローマに居ないという。この時点でFacebookではジョルジオとは繋がっていたけどファブリッツィオやダビデ、パスクアーレといったその他の面々とは繋がってなかった。というのも、前にファブリッツィオの苗字を聞いたものの本名アカウントではないため見付けることが出来なかったからだ。
まあ今回ジョルジオと会えないのは仕方がないからと、ファブリッツィオの連絡先を聞き、彼に「飯食おうぜ」とメッセージして飛行機に乗り込んだ。
ローマ到着!!!!!!!!
私「14年振りに帰ってキターー」
イミグレは相変わらず混雑していたが無事通過して荷物を受け取り足早に空港内の最寄りのバールにカフェを飲みに行きFacebookメッセージをチェック。どうやらファブリッツィオはあまりFacebookを更新してないらしく想像通り未読だった。
それから電車に乗り市街に行き、バチカン近くのホテルへチェックイン。ちょうど日曜日だったので仕事のアポイントは無く、午後だけ唯一のフリータイムだ。色々懐かしい場所を周れるだけ周ってやろうと市内を巡った。
サンタマリア・マッジョーレ教会をスタートに、バチカンのサン・ピエトロ寺院、コロッセオ、トレビの泉、真実の口、サンタンジェロ城、サン・ジョバンニ・イン・ラテラーノ教会、ベネツィア広場にビットリオ・エマヌエーレ2世記念堂、コロンナ広場にキジ宮、ポポロ広場、フォロロマーノにディオクレツィアーノ帝の浴場跡にカラカラ帝の浴場跡、マルチェロ劇場にバルベリーニ広場、リベルタ広場、骸骨寺にカンピドリオの丘にピラミッドにジャニコロの丘も行った。大好きだったナヴォーナ広場とパンテオンにも、もちろん聖地スタディオ・オリンピコにも行った。
あ、そうそう。タカがタイムカプセルを埋めたというアウグストゥス廟前も通った。さすがに掘り返そうとは思わなかったけど。
まあこれだけのスポットを短時間で超効率的に周るのはやはり住んでないと絶対に出来ない芸当やな。
どれももう完全に見飽きたはずのローマの有名な観光スポットだけど、14年の歳月を経て見ると懐かしくも新鮮な感動を与えてくれた。
あとローマに来て一番最初に住んだトラステベレ近くの元自宅にも行ってみた。周りの店は日曜日で閉まっていたけど、最寄りのバス停のある広場とかマンションの外観とかは殆んど変わってなかった。
● 2つの思い出の地
今回ね、私はどうしても行っておきたい場所が2つだけあった。1つは”「死ぬまでに会いたい奴リスト」に載ってる奴らに会ってきた話〜 ローマ編〜” にも書いたレイブ会場であった廃教会。そしてもう一つは思い出の地、スペイン広場だ。
トラステベレ側から橋を渡り真正面突き当たりに潰れたバールの廃墟があり、左に行けば市中心部に向かう川沿いの道で、右に行けば脇道で300m先が行き止まりになっていて廃教会の入口しかない。その辺りは18年前と全く変わってなかった。
そして私は右に曲がり廃教会の壁沿いに歩いた。真正面は300m先は行き止まりで金網と草木が生い茂り、右側が10m程幅がありすぐにテベレ川。左側には廃教会の壁でその壁沿いにはジプシーだろうか?子連れ浮浪者達が何人か住んでいた。どんどん突き当たりへの道を進んでいくと、20m程先にはビール瓶?を持った白人2人と黒人3人が居て明らかに皆挙動がおかしく、遠くからコチラを窺っている様だった。
まあ間違いなく観光客はこんな所に来ない訳で、変な外国人のカモが迷い込んだと思ったのかアフリカ系黒人が1人近付いてきた。
おいおい、明日は大事なアポイントがあるし出張中にあんまり怪我したくねぇなー…なんて思いながらそのまま前進すると眼は虚ろでひと目で麻薬中毒者という事が分かり、いつ襲われてもいい様に腹筋に力を入れ身構えた。
その時、残りの4人に呼ばれて黒人はぶつぶつ言いながら踵を返し仲間の元に引き返して行った。
私「ふー。。。怖かった。」
真昼間だというのに相変わらず物騒な場所やね。結局何もなくその場を離れていよいよ入口に近づく。
(実際の写真:入口風景)
そして、入口に着いた。
この入口は昼に来たのは初めてだったが、18年前と変わっていて横断幕が掲げられていた。中に入ると、右手に昔より大きく立派な舞台というか大ステージがありその前には綺麗に並べられた観客イス席、奥にはカフェテラスがあり広場では家族連れが動物と戯れてる!
私「??? 何このマザー牧場は???」
青空の下、あまりにも健全な施設に変わっていて言葉を失ったが、でも内壁や舞台や入口を見ながら懐かしみその場をあとにした。
色々変わっていたけど新しいビルが建つ事もなく施設?敷地自体は残っててくれて良かったかな。
● そしてスペイン広場
その後、今日最後の目的地であるスペイン広場に向かった。スペイン広場の南側から入り、聖母マリアの塔の横を通過。右手奥にはいつもランチに行っていた、そしてタカが働いていた店でもあるカフェ・レオナルド。店の中には入らなかったがテラス席は満席で活況だった。
カフェ・レオナルドがある広場からスペイン階段が見える辺りまで来ると、昔住んでいた我が家が見える…はずだ。
ドキドキしながら、もう見えるだろうって所まで足元の石畳を見ながら歩く。まるで自分を焦らすかの様に。そして一気に元自分の部屋だった2階を見上げた!
私「!!!」
私「……えっ?」
私「マジ?」
私「元・俺ん家が、レストランになってるwww」
あの部屋のどこをどう改造したらレストランに出来るんだよ?だいたい俺の部屋だった場所と隣の部屋の壁をブチ抜いてるわーwww
こんな事って経験あります?自分ん家が14年の時を経てレストランになるって…。逆に人が住める場所じゃないのは分かってる。同じ区画にはGUCCIにFENDIにPRADAにFERAGAMOなどそうそうたるブランドの本店や旗艦店があるだろ?そりゃ18年経とうが築500年くらい(※この辺りで築100年以内=新築同様)とはいえ超一等地だから商売やらないはずはないわな。だいたい仮に金あっても利権絡みで並大抵のコネではこのエリアは借りられないしな。家賃は狭いのに月100万円近いけど。
しっかし驚いたな。今夜到着予定の日本から合流する仕事仲間と一緒にこのレストランに晩飯を食いに行ってやろうと決めた。
(実際の写真:スペイン階段から見た元・家)
● そしてスペイン階段
その後、その足で僅か15m先にある小舟の噴水で14年振りに水を飲み、スペイン階段をゆっくり上り、ちょうど階段の真ん中辺りに腰を下ろした。18年前と同じ様に。
私「あー、俺、ローマに戻ってきたんだー。。」
階段に座っていると18年前のことを色々思い出す。今迄何回この階段に座ったんだろうか?そんな事を思いながら暫く感傷に浸っていた。
昼にローマに着いてから度々Facebookのメッセージをチェックしていたけど、ファブリッツィオからの返信は来ない…ってか未読だし。
さてと、そろそろ日本から来る同僚達をホテルに迎えに行って明日のプレゼンの事前打ち合わせをしなくちゃな。
僅か20分くらいの滞在だったが充分思い出に浸れたし最後にタバコ一本だけ吸って一旦ホテルに戻ろう。
階段を降りて麓の右側の灰皿が置いてある場所でタバコに火を点けて、名残惜しくもう一度スペイン階段を見上げる。
相も変わらず人・人・人・人・人だらけ、世界中の観光客で階段が埋め尽くされて文字通り足の踏み場もないぐらいだ。そしてやたらカップルが多い。今も目の前を一組のカップルが通過して、いい歳こいたおっさんがイタリア語訛りの英語で自慢げに金髪ねえちゃんにスペイン広場について説明している。そこらでナンパしたんだろうが、イタリアではよくある風景だ。
ナンパ野郎「見てごらんよシニョリーナ、これがスペイン広場だよ!」
私「おいおい、ったくこっちは仕事で来てんのにやってらんねぇよ。よそでやれ!よそで………ん?」
私「…えっ?えっ?」
あれー?このナンパオヤジ…サングラスでよく顔が見えないけどなんか雰囲気が…??
向こうもこっちを見てる。
私「パ…パスクアーレ?」
ナンパオヤジはサングラスを取って近付いてきて元気か?って叫びながらお互い抱き合った。それは間違いなく昔の悪仲間の一人、パスクアーレだった。
急に叫びながらガッチリ抱き合う私達を、祝福してるのかからかっているのか、スペイン階段に座ってた世界中から来てる観光客達から拍手された。
普通この広いローマの中、僅か20分の滞在で、塵ほど大勢居るスペイン広場の中で、ピンポイントで俺が喫煙するタイミングで喫煙所の傍を横切るかー?タバコ吸いに行くタイミングが30秒ずれてたら会えなかった訳で。もっというなら18年という歳月はお互いの風貌を変えるのに充分過ぎたのによく気付けたもんやなと。
● 偶然バッタリ運
実はこういうことが私は昔からかなり多くあるって事をここで触れておこう。
例えば小学校4年で名古屋から東京に転校して行った親友と、自分が中学で東京に引越したら転校先の学校が偶然同じでまた同じクラスになったり、札幌や福岡に出張行ったら取引先でバッタリ中学時代の同級生に会ったり、ミラノの街角では高校時代のツレ、北京やジュネーブやニースなどの街角でも知人と、ロンドンヒースロー空港にいたってはかなり確率がよく、過去4回行って全4回6人も知り合いと偶然に会ってる。
こんな事もあった。ある日トレビの泉でイタリア人のおっさんに話し掛けられた。なんとそのおっさんはその一年前にノルウェーで出会い一緒に登山した夫婦の旦那だった。向こうは相当驚いてたけど、こっちはまたか…みたいに案外冷静だったんだけど、なんとその15分後に小学生から「お兄ちゃん1ヶ月前にマルタ島に居た日本人だよね?」って話し掛けられた。
確かにその1ヶ月前にマルタ共和国を旅して、ローマに戻る時にマルタの空港でイタリア人のガキの集団が居て何人かと話したわ。そのうちの一人かい!
さすがにノルウェーとマルタでそれぞれ会った人とローマで偶然バッタリ、しかも15分の間に2回というのは驚いた。
こういう特殊な能力というか性質に気付いたのは18歳くらいの時かな。で、この様な性質の事を”偶然バッタリ運”と当時高校生の私は命名していた。
何故こういう事が起きるのかも、当時自分なりに考えて結論付けている。
1. 知り合いの絶対数が多い (遭遇確率が高い)
2. 目立つ風貌 (相手が自分を見つけ易い)
3. 観察力 (自分が相手を見つけ易い)
4. 星 (科学では説明つかない何か)
4はそういう星の下に生まれた的な、またはその会う相手との赤い糸的な運命?
そう言えば、今の奥さんもミラノの街中でバッタリ会ったのが付き合うきっかけだったわ。まあ、それはどうでもいいか。
そういうのひっくるめて、とにかく私は”偶然バッタリ運”が強い。
● 悪友パスクアーレ
話しが相当脱線したけど、こうして昔の悪仲間パスクアーレと偶然再会したのであった。
パスクアーレは夜な夜な踊りに行ってたコアな面子ではなく、私より4つ年上だからか少し落ち着いてて南イタリア訛りの超日本フリークなイタリア人だ。当時は昼間仕事の合間によく一緒にバールに行ったり、ムネの家に居てなんか気付いたらカルティーナを巻いてる人…みたいな、いつの間にかジョイント作ってる人…みたいな。特殊なポジションだった。
そんな彼はいまB&B、と言っても民宿的なホテル業を営んでいて、彼が連れていた女性はナンパじゃなくオーストラリアから観光に来た彼のお客さんで、たまたま時間が空いたからスペイン広場に一緒に来て案内してたらしい。
取り敢えず3人でバールに行きお茶を飲んだ後に、彼女は我々に気を使ってか単独行動とるからと街に消えて行った。彼女にはちょっと悪い事したな。。
パスクアーレから今夜予定無いなら飯でもどう?と訊かれたが、実は日本から同僚が来て仕事の打ち合わせをしなくてはならないんだ…と説明した所でFacebookメッセージが届いた。
まさかこのタイミングでファブリッツィオか!?
否、残念ながらファブリッツィオは相変わらず未読だった。
しかーし、またもや天は我に味方する。
メッセージ差出人はあと数時間後に合流する予定の同僚達(同僚っていうか上司と部下)だった。内容は日本が台風直撃を受けたせいで飛行機が出発が遅れ、当日中にローマに来るはずがヘルシンキで1泊して明朝ローマに来るという連絡だった。
なんと!同僚には本当に悪いがナイス台風!ツイてる時は重なるもんや。
結局晩飯を作ってくれるとの事でそのままホテルに寄らずに、スーパーで食材を買いパスクアーレの家に直行した。
前菜は生ハムとブッラータ(水牛モッツァレラより数倍美味い南イタリアのチーズ→食べたことない人居たらぜひ食べてみてください)。プリモはフンギポルチーニのタリオリーニと、パスクアーレ特製イタリア料理を堪能しながら昔話しに盛り上がった。
(実際の写真)
● 卵星人 (たまごせいじん)
次の日、起きてからホテル下にあるバールに行ってカフェ飲みながら仕事メールとメッセージをチェックしたら、なんと、あのファブリッツィオから返信が届いていた。
ファブリー「カンネさん(カンネとはイタリア人からの私の呼び名)、ローマに居るのか?ホテルどこよ?今どこよ?」
私「via candia にあるバールに居るよ!」
と、バールの住所を送った。すると30秒も経たずに
ファブリー「すぐ行くから待ってて!」
って、返信がきた。ただ、今から来るって有り難いがこれから仕事あるし、だいたいファブリッツィオは今どこよ??・・・・って書いてる途中で
ファブリー「カンネー!!!!!」
って声がした。
嘘やろ?バールの住所を送って1分しか経ってない。
振り向くと通りの向こうから卵星からやってきた宇宙人みたいなのが走ってくる。もうこの距離からでもアイツだと分かる。
ファブリッツィオって当時から、何というか頭の形が卵型で1mm坊主で眉毛が極太っていう超特徴ある顔つきだったから、当時日本人からは卵星人(たまごせいじん)って愛称で呼ばれてた。ちょうどガッツ星人とメトロン星人のあいのこみたいなイメージ?
そして俺たちは駆け寄り抱き合った。
ぶっちゃけ最近オトコとしか抱き合ってないわー。しかも路上率100%。でもタカの時と同じく嬉しくて感動してちょっと泣いた。
すぐにバールに行きカフェを飲みながら色んな懐かしい話しをした。
(実際の写真)
当時はイタリア語が全く話せなくてファブリッツィオとのコミュニケーションにも一苦労したけど私は彼のことを凄く好きだったし、当時から心は通じ合っていたと勝手に思っている。
お互いアレ覚えてる?を交互に繰り返し、失っていた記憶のピースが次第に埋まっていった。正直ファブリッツィオとここまで話した事はないってぐらい話しが尽きなかった。
で、いよいよ日本人の時みたいに、あの質問をしてみた。
私「お前、スペイン広場での約束覚えてる?」
ファブリー「あー!あった、あったね、そんな約束!」
私「で、どうよ?行ったのか?」
ファブリー「覚えてたら行ったけど、覚えてるわけないよ、カンネ!」
やっぱり。
結局ファブリッツィオも行ってないらしい。
結局一人も行ってない事が確定した。
「ダメやん、俺ら・・・・」
ところで、何故彼はメッセージを送った1分後に来れたのかと言うと、これもまさに偶然で驚いたんだけど、私が泊まってるホテルの真ん前、玄関to玄関で徒歩6秒の場所にファブリッツィオの会社があったんだ。
なーんにも考えずにネットでホテル予約したらコレよ。毎度の事ながらミラクルが続くわー。
その日の午後、重要な商談を無事に終えてホテルに戻った後に、ちょうどジョルジオもローマに戻ってきたとの事で再会し、3人で写真を撮った。
(実際の写真 左:ジョルジオ、中:私、右:たまご)
その日の夜、ファブリッツィオとパスクアーレが再会した。パスクアーレとファブリッツィオもお互いローマに居ながら連絡先も知らないから18年振りの再会になった。前日に偶然私がパスクアーレに会ってなかったらファブリッツィオとパスクアーレの2人が再会する事はまず無かったんだろうな。出会いとは摩訶不思議である。
● エピローグ
みんなと別れてから18年、ここローマでも5人がそれぞれ5通りの人生があった。
ファブリッツィオから聞いた話しによると、残念ながらアンジェロは病気?で亡くなったらしい。ダビデは今回会えなかったが、音楽を続けベーシストをやってるらしい。
ファブリッツィオは別れた後にスイスに数年住み働いていた。その後ローマに戻り父親が経営する会計事務所で会計士の見習いとして働いている。
ジョルジオは別れた後にローマでアニメ制作系の仕事をして、それがきっかけでその後日本に数年住み日本語を学んだ。そしてローマに戻り今は通訳系の仕事をしている。どうりで日本語上手くなってたわけだ。
パスクアーレは小さいながらもB&Bを経営して今日もまた世界中から来る観光客のアテンドをしている。もしローマに貧乏旅行で行くなら超日本フリークなので是非泊まってみてはどうだろう。
→ ryokan casa viaggio a montemario
(名前の由来は来日時に、そのおもてなしに感動したという「旅館」からとったらしい)
そして…のりこはまだ行方不明のままだ。まあ、また地球の何処かで偶然バッタリ会えるのだろう。
今度またいつローマに戻って来れるか分からないけど、やはり本当に20年後に約束の地に集まる企画やろうかな?
結局、約束の地には日本人もイタリア人も誰一人行かなかったというダメダメな私達。でも長い人生の中でほんの僅かな時間、あの時代を一緒に過ごした仲間を私は一生忘れない。