top of page

14/9/27

自分にしかないものを探して

Image by Olia Gozha

ひとりの踊り手として認められたい

身内や、スタジオのメンバーが認めてくれても、私を知らない人に踊りで感動させる事が出来なければ、一人前とは言えないと思う。

私は特別美しい容姿でもなく、特別秀でた技術がある訳でもない。

やっと見つけた自信も、儚いものだった。

私にとっては努力の塊みたいなものだった。

毎日踊りの事だけ、テクニックの事だけ考えて練習して、エジプトにまで行ってやっとのことで身につけたテクニック。なかなか出来る人いないし、これで私にしかできない事ができた!と思っていた。

だけど、後に続くエジプト行きのダンサーさん達。

テクニックってみんなもそのうち出来るようになるし、世界の舞台を見れば上には上がいる。

私が自信をつけたはずのテクニックなんて、特別私にしかできない事でもなんでもなかった。あれだけ欲しかったものなのに、そこに自信や強みを持っても、脆すぎて常に脅かされる不安も同時に持つことになる。


テクニックも、容姿も、強みにならないのであれば、どうしたらいいの?

この私が、何も特別な才能や強みがないことは、きっとデメリットではなく、余計な所に自信をつけないためでもあったのかもしれない。


答えが見つかった今はそう思うことが出来る。

メイクや衣装も剥ぎ取って、全く動かない私に残るものは、音楽を聴いて感じる心しか残らない。


誰にも触れないし、真似できない。


音楽を聴いて思い浮かべる風景、感情、香り、自分が感じた全ての美しさをどこまで伝えられるのだろうか。それを表現することに全てのエネルギーを込めて、生きる力を伝えること。

情熱、愛、癒し、希望、楽しみ、幸せ、快楽。

人の生きる力は心の中の感情だから。

健康であっても自殺してしまう人がいるように、心の中に光がなかったら生きる意味をなくしてしまう。

人の心に光を灯すこと。生命力を与えることが仕事。

自分の感性を表現する事に全力を尽くす事。それが唯一私にしかできない事をする方法なのかもしれない。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page