top of page

14/6/23

自分が何十年間もやりたかったことを今やっていることにはっと気が付いた瞬間

Image by Olia Gozha

息子が大学に入った時からだから、もう4年間も私は夜間の大学に通い続けている。昼間働いたあとの老脳は、夜になるとほとんど活動を止めようとしているが、それでもシーンとしたクラスルームで教授のこえをきくと、眠気が吹っ飛ぶから不思議である。生きているうちに学びたいことが山ほどある。

授業が終わって真っ暗な外に出て、駐車場まで歩いているときにいつも思うことがある。私は日本でのミカンと炬燵の生活を捨てて、なんでこんなアメリカの果てで暗くなるまで、勉強しているのだろうかと。暗い夜道を運転しながら、温泉に入って焼肉を食べて、生ビールをのみたいなどと考えてしまう。あの日本のあったかいホンワカな生活をすててまで、私が毎日毎日もとめ続けてやまないものは何なんだろうと思う。

今日も仕事から直接来たので、夕食は車の中で済ます、メキシカンフード。ご飯にたらこをいっぱいのせて食べたい、卵ごはんもたべたいなどと考えながら、家の近所までちかずいて、ハンドルをきったとき、私ははっとあることにきがついたのである。

若いころの私の憧れはアメリカ留学とNYではたらくことであった。NYにも5年も暮らしたし、今はあの時憧れていたアメリカの大学にかよっているではないか。きがつけば、何十年という年月をへて、私は自分の夢をかなえていた。そうだ今の生活をたいへんと思うのはやめよう。あのころの夢の中で生きているではないか。

じゃあ、その昔の夢の中で、自分が目指しているものは何かというと、今よりももっとましな人間になりたいと毎日思って暮らしている。一人の人間として、一人の女性として、一人の仕事をする人として、もっと上を向いて生きていたいとおもいながら毎日生きている。自分の思い描くような人になりたいと思って、そのためには今この時間になにをすればいいのか、毎朝起きるとそれを考えている。夢に近づくための今できる一歩は何か、

それを考えながら、一分一時間を生きていけば、きっと夢に近づける、そして人生が楽しくなる。そう私は実感している今日この頃なのである。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page