top of page

14/6/11

「あなたが、お金と時間をかけてきたもの?」 という問いに答えてみる」その2…ガンプラ編

Image by Olia Gozha

「あなたがお金と時間を

かけてきたものは?」 という問い…。



…それは自分の隠れた可能性を

教えてくれる…とも。


 前回からの続きです。


 中学校の時に時間をかけたものと

言えば、「ガンプラ」です。

…ガンダムのプラモデルです。

 覚えているのは、箱の横に

あった、写真への違和感…。

 説明書通りに作った完成品に

不満を持っていました…

…カッコ悪いのかも知れませんし

…自分の価値観に合わない…

…なんて、生意気な気持ちだった

のかも知れません。

 例えば1/100ガンダム。

※:写真へのリンクはこちら
https://www.facebook.com/udproject/posts/639873902764867

 コアファイターが剥き出し!

とアニメの設定と違うとか、


 ガンダムのアンテナも先が丸く、
かっこ悪いとか、(加害性の為に
今でも丸められていますね)

 アニメと同じポーズが取れない
関節の可動範囲…。

…この部分は妥協していました。

(ムリ!と諦めていたのかも)


…ガンダムのオモチャ・カラー
(白・青・黄)が変(!)だと
感じて、白の部分をグレーに
塗ったりと、

…渋さ…微妙に大人への憧れも
あったの感じられます。

ズゴックの爪の先に関しては
「こんなに丸くては刺さらない」
だろうと、やすりで必死に夜な夜な
研いでいた思い出も…。
(怖いかも)


 色に関しては、自分解釈で、

オリジナルの色合いを守るのは
殆どありませんでした。


 ジオングに関しては、
シャア用ということで赤系統で
着色しました。


 この時期のプラモは、未だに
田舎に残してあります。


 技術的には、突っ込まれる
部分ばかりですが、

…自分の好き、したい、楽しいを
存分に発揮していたのは、
間違いありません。


 大人になった今、この、
自分を大事する気持ちは、

どの時期に無くしてしまったのか…。


 こうして振り返る中で
思い出せそうな気がします。

 今回、出てきたプラモデルの
写真へのリンクはこちらに
まとめてあります。

https://www.facebook.com/udproject/posts/639873902764867


…では、次回…受験編に続きます!

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page