top of page

14/5/22

ピラティスとヨガの違い。

Image by Olia Gozha


ピラティスとヨガの違いについても、よく聞かれます。

私の中のシンプルな分類法は、

もともとのメインの目的が、

ピラティスは、フィジカルを鍛えること。

ヨガは、マインドをコントロールすること。

ということです。

(もちろん、ヨガでもフィジカル[=身体的な能力]は向上します。)


また、コア(体幹部分)からの、四肢(手足)の動き利用するピラティスは、コアトレーニングに効果的ですが、コアを正しく使うためのルール(動きの制限)も多いように感じます。

一方、腕や足、大きく全身を使うヨガは、

ポーズ数もピラティスと比べて多く、バリエーション豊富で、全身にアプローチしやすい。

普段使わないところを動かすことで、全身の巡り, 循環を良くするのに特に効果的と感じます。

そこにプラス、

ヨガでも、筋肉やコアをしっかり意識して行うことで、ピラティスと同じ、筋力up, 体幹強化などに繋げることができます。


マシンピラティスと比べ、マットの上で行うピラティスは、ヨガ共通しているポーズも多くてややこしいのですが、

ピラティスの場合は、より骨格のアライメントや筋肉の動きに意識を向けて1つ1つのエクササイズを行うため、私のピラティスの先生は、ピラティスを "考えて行う エクササイズ" と表現していました。


ヨガでも、体の構造を解剖学的に正しく理解することは大事ですが、

"体の声を聞くこと=Listen to your body."

"呼吸"を深くし、その呼吸に、体の動きが気持ち良くついてくることが

まずは 大事かな〜と、ヨガをteachingする時には、思っています。


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page