top of page

14/5/6

ドアパンチの修理代を全額支払って貰えなかったので少額訴訟してみた(13)

Image by Olia Gozha

そのほかに主張したい点があれば、では原告からどうぞ。


こちらの主張は訴状に記載の通りですし、核心はすでに司法委員の方が突いてくれました。なので、審理の場で殆ど話題に出なかった相手側の主張に関する反証を述べておこうと思いました。


・ディーラーのアドバイスについて

店舗名や担当者の氏名もなく、証拠能力にかけている。また実際のキズを見ていないのに妥当な金額が判断できるとは思えない。


・領収書の「整備代」という記載について

一般的な「お品代」と同様に便宜上そのような記載になっているだけ。


・幅を考慮せず駐車した

駐車区画のほぼ中央に駐車している。助手席から妻が問題なく乗降出来ているため極端に余裕が無い状態ではなかった。


他にもいくつか述べましたが、いずれも裁判官の反応は「はい、分かりました」程度で深堀りされたりは一切ありませんでした。そもそも審理の場で話されなかった点なので、裁判官としては特に気にしてなかったのかも知れません。ひと通り終了すると「では、被告から何かありますか」と相手側のターンになりました。


・今回の件は終了していると思っていた

・なぜこんなに長引くのか分からない

・ディーラーの仕事の進め方に問題があったのではないか



私からすると、「すんなり修理代を全額支払わないから長引いてるのだろう」と思いましたが、静かに聞いていました。そして「審理は以上で終了となります、この後別室で司法委員からお話がありますので、原告・被告それぞれ別室でお待ちください」と言われ、一旦法廷からは退室しました。


外へ出ると「ではこちらへ」と控室へ案内されました。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page