top of page

14/4/28

印刷機を売るために、地下鉄を作る営業マンの話。

Image by Olia Gozha

以前、三菱重工の印刷機事業の営業マン・Tさんのフルアテンドで、台湾と香港の印刷所視察の旅行に招待されたことがあります。東京の印刷会社2社の社長と一緒に、1週間ほどの日程で、十数社の印刷所を見学しました。印刷機は1台数億円するので、3人を招待しても十分元はは取れるのでしょう。


当時30代だった僕は、務めていた会社(UPU)の子会社の社長をやっていて、その2社の印刷会社に大量の印刷物を発注していた関係で、招待旅行の末席に加えてもらったのです。


台湾と香港の印刷所は、実は印刷機もオペレーションもすべて日本から輸出されており、新しい発見はさほどありませんでした。ただ、車での移動中に聞いたTさんの話に、強烈な印象を受けたことを思えています。


台湾の混雑した道を運転しながら、Tさんは言いました。「台湾の印刷機市場は、安定成長を続けています。しかしポテンシャルは、もっと大きい。なぜなら、台湾には地下鉄がないからです」。

頭に「?」がいくつも浮かぶ僕。Tさんは話を続けます。「1台数億円の印刷機が売れるためには、新聞やマガジンの発行部数が爆発的に増える必要があります。そのためには都市のインフラ自体に手をつけなければならない。地下鉄を作り、売店を設置すれば、新聞とマガジンは必ず売れる。結果として印刷機も売れるんです・・・」


僕は、Tさんの営業シナリオのスケールの大きさに、返す言葉がありませんでした。これまで自分はなんとチマチマした営業をしてきたことか。世の中には、なんとすごい営業マンがいるものか。


それから数年後、台北で地下鉄の建設が決まり、工事も開始されました。そのプロジェクトにTさんがどんなコミットをしたのかは知りません。しかし、営業シナリオをどう描くかという僕の問題意識は、その時を契機に一気に拡がりました。


今週、あるクライアントの営業マン研修で講師を務め、Webマーケティングの営業手法について語りました。しかし、スケールが小さかった。細かな技術論よりも、若手営業マンの心の何かに火を付ける大きな物語が必要だった。帰り道、Tさんのことをハッと思い出し、苦笑いしながら反省していました。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page