top of page

14/4/22

挫折からの大学3年次編入

Image by Olia Gozha

白衣を着て仕事をしたい


それを夢見て大学受験に臨んだが大敗

浪人が許されなかったので、私はバイオ系の専門学校へ進学した。

そこでは、2年間学び、卒業後は会社に就職するのが王道だった。

しかし、「3年次編入」という道があることを知り、それにかけてみようと思った。

生物学科 3年次編入という道だ。


さて、当時は大学3年次編入をしようと思ったら

◎大学で◎◎単位取得 もしくは

◎短大卒 でなければ受験できない


専門学校卒業の身分では受験できない。

そこで「短大の通信教育」を取ることになった。


専門学校のカリキュラムは、厳しい

朝から晩まで実験とレポートと講義

土日は、通信教育のスクーリングやレポート

資格試験の勉強等


バイトなにそれ?状態である



専門学校2年目

私は突然やる気を失った

単位的には大丈夫だが、受験勉強をする気力が失せてしまった


就職も受験も嫌だ

そんなモヤモヤしているときに、学外の研究所へ

卒業研究生として行かせて貰えることになった


このまま、ここで就職しちゃおう♪と

易きに流れかけたとき

研究所で雇用されないことが決定


当然だ、私は何もかもが未熟だった


そのときは、就職活動時期を過ぎており、且つ編入試験も終わっていた


「浪人ダメ」と言っていた父に


「大卒じゃないと、任せてもらえる仕事も給与も違う」と説き伏せ

浪人を許してもらった



専門学校の卒業式、進路が決まってないのは、たぶん私を入れて1人か2人


学校側とちょっと対立的なことになっていた自分は

先生がニヤニヤしながら「就職どうすんの~」と言ってきたときには

心底腹が立った


私に実力がないからだ

学校の力を借りないと何もできないのは嫌だ

絶対に大学に行かなければ


炎のようなやる気がでた


卒業して3か月後に編入試験があった


大学受験と違い、資料がほとんどない


半ばカケのような勉強をしていたが

専門試験を解き、面接で素直に自分の思いを打ち明けることが出来た


合否は気にしない

やれるだけやったな

思った1週間後


合格通知が来た


私にとって初めての成功体験


8人受けて、受かったのが自分だけだった

母と泣いて喜んだ








←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page