top of page
2005年。秋。
僕が大学3年生の時、
はてな代表のjkondoさんの講演を自分が属していたゼミ主催で開催することになった。
それにあたって下記の記事に行き着いて衝撃を受けた。
http://japan.cnet.com/blog/kondo/2005/07/15/entry_post_2/
jkondoさんは
「世の中は誰かが適当に作ったとんでもなくでたらめな仕組みで動いている」
という哲学を持っていて
社内会議を音声配信したりだとか新しい仕組みをいつも試行錯誤していた。
僕もこういう事をライフワークにしたいと思っていた時、
2006年になって梅田望夫さんの「ウェブ進化論」という本が出た。
この本を読んで衝撃を受けた東京都荒川区の某町工場の方から
当時大阪の大学生をしていた、全く面識のない僕に対して
「うちのホームページをリニューアルして欲しい」
というmixiメッセージがたしか届いた。
それがご縁で大学を卒業してインターネットの会社を作った。
ざっくり言うと以上です。
それから色々あったけど
総じてやっぱインターネットっておもろす。
bottom of page