top of page

14/2/6

「2年半前の退職時に書いた自分の言葉に背中を押された」前々職を退職した時に全社員に送ったメール

Image by Olia Gozha

もう2年半前のことですが、

7年9ヶ月働いた会社を卒業(退職なのですが、そう呼んでいたので)

したときのことです。


卒業の挨拶をなかなか全員にはできないので、全社にメールを送りました。


そのときのメール文が出てきたので、そのままこちらに貼付けます。

※個人名だけ伏せて


こうやって、当時考えていたこと、当時の決意を改めて思い出すことができて良かったです。

STORYS.JPに書いておけば、こうやって残るからいいですね。


2年半前の自分から、なんか背中を押してもらいました。。。


またいつか、これを読み直して背中を押してもらおう。。。


================================

From: 畠山友一

日付: 2011年9月30日金曜日

件名: 【卒業のご挨拶】

To: $NEXWAY2Q

NXWの皆さん

お疲れ様です。

FNX推進Gの畠山です。

本日、9月30日をもちまして、NXWを卒業することになりました。

日中はあまりゆっくりとメールを書いている時間がないかもしれないので、

卒業のご挨拶をこんな変な時間に送らせて頂きます。

2004年1月にリクルートのFNX.Divに入社しましたので、

9月末で7年9ヶ月になります。

自分でもビックリするくらいの年月が経っていました。

その分、本当に多くの方にお世話になりました。

ありがとうございました。

思い出話はたくさんありますが、割愛。

今回、卒業を決めたことを改めて振り返ってみると、

ただただ「チャレンジ」なんだと思いました。

ここ1年くらい、一緒に働いていた

**ちゃん、**、**、**、**などの若手がどんどん

成長していくのを見ていて、羨ましくなっていました。

残念ながら、自分はそこまで成長できないなぁ、と。

そこまでコミットできない。とことん全力でできない。

自家発電できませんでした。

そこで、強引に火をつけるために、卒業することにしました。

次はGREEという会社の広告事業の部署で、

(今のところ)海外展開に関わる予定です。

B2B → B2C

通信事業 → 広告事業

FAX → モバイル

長い社歴 → 社内人脈ゼロ

同世代以上 → 平均年齢29歳くらい

営業GM → 1メンバー

日本語 → 英語

と、かなり違うフィールドでのスタートになります。

9月20日から少し行っているのですが、

全く仕事のできない自分を再認識して、なかなか大変です。

自分の存在が、チームにとって貢献度ゼロです。

これはさすがに苦しいです・・・

しかし、それくらい環境を変えて、全力でやることにしました。

NXWへの恩返しは、残念ながら諦めました。

もう今更できないですし、そもそも残っていてもできなかったでしょう。

ただ、次のチャレンジの環境で貢献/活躍することは、

なんとか達成するつもりです。

NXWのメンツにかけて。

NXWはとてもいい環境で、本当によく育てて頂きました。

特に若手の皆さんは、遠慮することなく存分に働ける会社かと思います。

自分次第で、どれだけでもスキルアップできるかと思います。

自分で仕事を創ればいいし、奪ってでもやればいいんだと思います。


生意気なことを言って申し訳ありませんが、


知恵を働かせない人、働かせる気がない人、

手を動かしていない人、動かす気がない人、

責任を取る覚悟ができない人は、

やる気に満ちた人にどんどん仕事を譲ればいいのだと思います。

本気でやらないと、NEXLINKの成功はそんなに甘くはないと思うので。

では、私はNXWのことを応援するほど自分に余裕がないので、

当分の間はNXWのことは気にせず、頑張ります。

いつか何かでNXWの情報に気付いたときに、

NEXLINKで成功し、事業拡大していることを期待しています。

また一緒に仕事させて頂く方もいらっしゃるかと思いますので、

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

NXWという会社と、NXWで働く皆さん、

本当に長い間、どうもありがとうございました。

畠山

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

畠山 友一

株式会社ネクスウェイ

コミュニケーションデザイン部 FNX推進グループ

グループマネージャー

〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 神谷町セントラルプレイス

TEL:03-6388-1332(direct) FAX:03-6388-1398

mailto:hatakeyama_yuichi@nexway.co.jp   http://www.nexway.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page