top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

14/2/7

人と人とを繋ぐWebサービス 『コーヒーミーティング』 利用レポート⑹ ・会った人、編集者&音楽プロデューサー、保険の営業マン、モバイルエンジニア。

Image by Olia Gozha


コーヒーミーティングフェスのエントリーをガッツリ書いて力尽きていましたが、その間も出会う時間はちゃんとつくっておきました。週に3〜4回はミーティングしようと決めて、とりあえず3人の方とお会いしました。今日はそのレポートと、ミーティングによく使用しているカフェを紹介したいと思います。


出版&音楽プロデューサー・Tさん


まず最初が、大手出版社で勤務しながら音楽プロデューサーをされているTさん(出会う人にTさんが多いのは気のせいか…)。私も元々出版社で勤務していました。とっても営業側なので、編集者であるTさんとは畑があまりに違いますが。そこでも面白い話をお聞きできたのですが、むしろ音楽プロデューサーとしてのお仕事の方に私は魅かれてしまいました。なにせ、私の周りには音楽関連の仕事をしている人がいないもので(プレイヤーとしても、プロデューサーとしても)。ちなみに、プロデュースしているのはこのコです↓

藤史果 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/satofumika/


ゴスペルに刺激を受けて歌手を目指したというだけあって、力強さと繊細さを併せ持つ素晴らしい声質だと思います。まぁ、なにより顔が私好みなので応援したい気持ちが湧きましたね(笑)。正直、今回のコーヒーミーティングを行なわなければ知ることはなかったかもしれません。よいきっかけになりました。気になる方はぜひ聴いてみてください。


生命保険の営業マン・Mさん


続いてお会いした方は、なんと生命保険の営業マン・Mさん!!


正直、ついに来たか!!という思いを抱きました。というのも、「保険」「宗教」「ネットビジネス」は3大勧誘業として、こういった出会いを促すサービスでは忌み嫌われているのですから。ぜったいに騙されないぞ!と心に決めて話を始めたのですが、Mさんは積極的に保険の話はされませんでした。話を進めていくうちに、保険は本来相互扶助の観点でみて人を助け合う素晴らしいサービスなはずなのに、一時の悪質な売りつけ型営業のイメージで「悪」の印象しかないことを嘆いていることがわかり、ひょっとしてこの人は真面目すぎて損しているのではと感じさせられました。完全に心を許すわけではないですが、会う前から決めつけるのはよくないなと考えさせられるミーティングでしたね。


モバイルエンジニア・Yさん


そして本日このブログを書く直前にお会いしたのがYさん。モバイルエンジニアという文系の私には聞き慣れぬお仕事をされているそうですが、何より”聞き上手”を自負している私よりも上行く聞き上手で、かなり喋らされました。正直、ショックです。どんなときでも相手が話をしたくなるような状況作りを心がけている私が、全時間の6割くらいを喋るなんて…。きっとYさんは女性に持てますね。話の善し悪しを判断せず、受け止める広い心をお持ちなので、女性はYさんに話を聞いてもらいたくなるでしょう。


というわけで、3人の方とお会いしましたがどの方も私の知らない世界を生きており、大なり小なりの新しい知識を得ることができました。あまり選り好みせずに、幅広い人たちと会うことが大事ですね。二の足を踏み続けていても何も起こらないですし。


明日はどんな人と会えるかな。

●@渋谷 ミーティングオススメカフェの紹介。

ここで、私が渋谷でコーヒーミーティングする際に使うカフェの紹介をさせていただきます。


1・RESPEKT(リスペクト)

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13031820/

会社から近いこともあり、大体はここでミーティングをしますね。最初にミーティングをした高木さんのオススメの店ということで、あっというまに気に入ってしまいました。あまり混雑しないのがいいのですが、たまに二次会等の貸し切り状態になっていることがあるので注意。現に私が今日行った際は貸し切りでした・・・。

2・オンザコーナー

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13113702/

我らがヒーロー・家入一真さんが経営するカフェ。ここも会社やRESPEKTから近く、ミーティングに向いたテーブル席もあるので使いやすいですね。ただ、ここは混みます。ご飯時のミーティングに使うのはリスキーかもしれません。


3・ハンズカフェ 渋谷店

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13137534/

このブログはここで書いています。東急ハンズの7階にあるのですが、穴場なのか土日でもあまり混んでいません。ミーティングをしたことはないのですが、ここでやるのはアリですね。


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page