top of page

14/2/3

人と人とを繋ぐWebサービス 『コーヒーミーティング』 利用レポート⑵ ・私が目指すライター業を、フリーランスで行なっている方とお会いして感じたこと。

Image by Olia Gozha


コーヒーミーティング、前回より1週間程空けて4人目の方とお会いしました。


Aさんと呼ばせていただきますが、この方は映画やテレビの脚本の元となる企画書を制作するライター業をフリーランスでされているとのことで、お会いする前からどんな話が聞けるのか楽しみにしていました。


というのも、当ヘンテナプロジェクトの主軸は文章。その文章でメシを食っているというのは、私からすれば神同然です。


話を聞いて思ったのは、やはり安定してお金を稼ぐのは難しいということ。当然ながらその企画書をあげる仕事だけを行なっているわけではないとのことですが、そもそもこのご時世、シングルインカムに頼って働くのはあまりに危険すぎる考え方でしょう。その意味で、Aさんはリスクヘッジをしながら働かれている点でとても尊敬できる存在です。


30分の予定で立てたコーヒーミーティングでしたが、いつの間にやら話し込んで1時間半が経過していました。驚き!好きな人物や映画、本があると断然違いますね。正直、朝まで話は尽きないんじゃないかとさえ思いましたよ。


なんだか最近は、コーヒーミーティングでどんな人と出会えるかを考えながら生活しているような気がします。来週もすでに予定があるし、そもそも明日もミーティングをします。人と会うことに「怖さ」がなくなってきたのが、このサービスを利用しての一番良かった点かもしれません。


明日のミーティングが楽しみだー♪


コーヒーミーティングのリクエストはいつでもお待ちしています。ぜひ申請ください!


※この記事は、著者が運営している”ヘンテナブログ”より転載しました。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page