top of page

14/2/3

人と人とを繋ぐWebサービス 『コーヒーミーティング』 利用レポート⑵ ・私が目指すライター業を、フリーランスで行なっている方とお会いして感じたこと。

Image by Olia Gozha


コーヒーミーティング、前回より1週間程空けて4人目の方とお会いしました。


Aさんと呼ばせていただきますが、この方は映画やテレビの脚本の元となる企画書を制作するライター業をフリーランスでされているとのことで、お会いする前からどんな話が聞けるのか楽しみにしていました。


というのも、当ヘンテナプロジェクトの主軸は文章。その文章でメシを食っているというのは、私からすれば神同然です。


話を聞いて思ったのは、やはり安定してお金を稼ぐのは難しいということ。当然ながらその企画書をあげる仕事だけを行なっているわけではないとのことですが、そもそもこのご時世、シングルインカムに頼って働くのはあまりに危険すぎる考え方でしょう。その意味で、Aさんはリスクヘッジをしながら働かれている点でとても尊敬できる存在です。


30分の予定で立てたコーヒーミーティングでしたが、いつの間にやら話し込んで1時間半が経過していました。驚き!好きな人物や映画、本があると断然違いますね。正直、朝まで話は尽きないんじゃないかとさえ思いましたよ。


なんだか最近は、コーヒーミーティングでどんな人と出会えるかを考えながら生活しているような気がします。来週もすでに予定があるし、そもそも明日もミーティングをします。人と会うことに「怖さ」がなくなってきたのが、このサービスを利用しての一番良かった点かもしれません。


明日のミーティングが楽しみだー♪


コーヒーミーティングのリクエストはいつでもお待ちしています。ぜひ申請ください!


※この記事は、著者が運営している”ヘンテナブログ”より転載しました。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page