top of page

14/1/18

フジコは血統書なきゴールデンレトリバー

Image by Olia Gozha

愛犬フジコは血統書なきゴールデンレトリバー。コネを頼って地元のブリーダーから松阪牛一キロと引き換えに貰い受けた。僕に似て怠惰な性格であり、決して忠誠心があるとも思えなかったが、愛嬌だけは抜群だった。

フジコはボール遊びが好きだった。空き地でリードから解放し、ボールを投げかけると喜んで走っていった。幼犬時代には、喜びすぎて走り出した途端に足をくじき、大急ぎで獣医に運び込んだこともあった。

水泳も好きだった。川辺から疾走して見境なく飛び込む。ある春先、フジコがあわててブルブルと震えながら岸に上がってきたことがあった。想像以上に水が冷たかったらしい。それからは飛び込む前に、まず前足の先を少しだけ入れ水温を計った。

フジコはよく笑った。時々、僕とふざけているとフジコの歯が手にあたることがあった。

「痛っ」

僕が思わず手を挙げると、フジコはしまったというように神妙な顔をする。手を降ろすと、ほっとしたようににこりと笑う。

成犬になってからは、慢性的に血行が悪かったのか、電気ストーブのすぐ前に丸くなり、燃えそうに熱くなってじっと暖をとった。

フジコが危うい状態に陥ったとき、いつも救急処置に快く応じてくれた獣医は休診だった。ほかの獣医を探したがとても混み合っていた。不運が重なった。肌寒い軒下に立ったまま、フジコと僕は診察をしてもらえるときを待った。

初冬の夕映えが赤く鮮烈だった。急激に冷え込んだ。

フジコが僕を見上げて、いつもより小さくにこりと笑ったように見えた。そして、静かにその場にうずくまった。

八年間、一緒に暮らした。

「フジコには癒されたなあ。フジコがおらんかったら夫婦喧嘩ばっかりしとったかもしれんし、子供もできんかったかもしれん」

妻が待望の第一子を抱いて言う。

フジコの最後の笑顔は、僕に家族を意識させるとても大きなメッセージとなっている。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page