top of page

13/12/9

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 5

Image by Olia Gozha

正しいリストラの仕方を伝授され、死刑執行人へと成り下がったわたし。部下の待つ自席へ戻る足取りは重かった。


所属部門の執行人たちと、道すがら簡単な打ち合わせがあった。

部下との面談は翌週から行なうことが決まる。

上司ごとに死刑囚を選んでいるが、対象者だけと面談を行なうことを避けるために、部下全員と面談することになった。

話し合いの上で本人の希望として退職を導かなくてはならず、

狙い撃ちするような見え方にできなかったからだ。


席に戻り、何もなかったように振る舞うわたし、とその他の執行人たち。

中には努めて明るく振る舞う者もいたかもしれない。

わたしはというと、席次に深い後悔を感じて押し黙っていたように思う。

自分の席の周りには、手のかかる部下を集めていた。

うつ病に近い状態で、他グループから異動してきたばかりの部下がいた。

つい数日前に、わたし自身が面接をして入社してもらった部下がいた。

20歳の頃から5年近く面倒を見て、やっと人並みになってきた部下もいた。

つまり、近くにいる部下全員が、刑の執行を待つ身だった。

もちろん、本人たちは、自分がリストラされるなど知るすべもない。

これまで通り、日々の業務を従順にこなしていた。

しかし、どうしてだろう。悪いことは続くものである。

この日は中途入社した部下の歓迎会が予定されていた。

確か数日前に幹事となった部下から、「嫌いな食べ物」を聞かれていた。

主役である転職者と同様に、わたしに対しても気を使ってくれていたのだ。


自分が執行人になるなど想像もできずにいたわたしは、

無邪気に「ナマモノ」と答えた。確かに、はっきりと、笑顔で「ナマモノ」と。

できるなら、そのときの自分に対して、胸ぐらをつかみビンタしてやりたい。

口汚く罵ってやりたい。


叶わないことだが、口いっぱいにナマモノを詰め込んでやりたかった。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page