top of page

13/11/23

【教壇から見た世界】カンニングシークレットマニュアル。生徒がカンニングしたとき、僕はどう対処したか。【発見編】

Image by Olia Gozha

カンニングしていた。

僕は見つけた。

はじめに沸き上がる感情は、

怒りに近いものだった。

何か悔しかった。

「こいつが試験監督ならいけるぜ!」

そんなふうにこの男子生徒は思ったのではないか。

僕はなめられたのではないか。

そういう思いが先行した。

でも、僕は間違ってる。

僕は自分だけの感情を問題にしている。

まず文脈を考えないといけない。

重要なのは、

「なぜ、この男子生徒はカンニングしているのか」

          

ということだ。

悪いのはこの生徒ではない。

この男子生徒がカンニングに至るまでの背景を問題視すべきなのだ。

僕:「まずこの場を対応しなきゃ。。。」

  「っていうーか、何より事実確認をしないと。。。」

なぜ僕は、カンニングに気づいたか。

なぜ、その生徒だけカンニングしているとわかったのか。

それは、

その生徒だけ僕を見ていた、

からだ。

これは試験を受ける側はあまり気付かないことだが、

教壇からクラスを一望すると、

皆、

同じ姿勢で、

同じ視線で、

同じ動作をしている。

つまり、

皆、

答案用紙と格闘し、

教師の方に気を取られることは無いのだ、

本来は。

だが、

その男子生徒は僕を見ていた。

ずっと僕の方を見ていた。

まるで初恋になったかのように僕を凝視していた。

まるでタイマンが始まるかのように僕にメンチ切っていた。

当然僕も見る。

だって皆、下を見ているのに、

その男子生徒だけ僕の方をみるから。

人ごみの中で見つめ合う二人。

頭の中で東京ラブストーリーの音楽が流れる。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page