top of page

13/11/23

ただの音楽家が成田空港で爆弾魔と間違われる話。

Image by Olia Gozha

僕はウクレレ歌手をしています。



お呼びいただければ日本の、いや、世界のどこだって行きます。



相手と自分の交通費の負担を減らすために、普段の移動はヒッチハイクで行きます。


ただ、今回の依頼先は沖縄です。




     そう、飛行機に乗らなければいけません。





マイクとアンプとウクレレをいつも持ち運びます。




先週はそのセットを持って北海道へ行きました。






時間に余裕をもってのチェックイン。




これから始まる沖縄の旅にドキドキが隠せません。






さぁ、荷物を預けて飛行機に飛び乗るぞ!  







荷物検査員「すいません、荷物検査よろしいですか?」






たった一言からこの物語は始まります。





僕「もちろんいいですよ!」  





荷物を開けると、いつも使っている音楽用アンプ。





そう。怪しいものなど、一つもないのです。  





このアンプは今までに何回も飛行機に乗り北に東にと、一緒に旅をしてきました。





ただこの日だけは自分もアンプも、違う認識の仕方をされたようです。





そうです。

まさかの爆弾と爆弾魔の可能性です。






荷物検査員「アンプの中に危険物が入っているかもしれないので調べましょう。」



僕「えっ!?つい一週間前も同じ会社の飛行機乗りましたよ」



荷物検査員「中身を変えている恐れがありますので。。。。。。。。。」




そう言って検査がスタートしました。

やたら、正義感が強い警備員は必死にアンプと、にらめっこしています。

 

何故かドライバー1本持ってくるのに30分かかります。



 周りのスタッフが少しづつ焦り始めます。  




沖縄行きのお客様アナウンスが、  響き渡ります。




その間、もちろん飛行機搭乗時刻が迫りまくります。




トランシーバーは鳴りっぱなしです。 、、、、、、、、、、、、。







そして飛行機は沖縄へ飛び立ってしまいました。  





爆弾と爆弾魔の疑いだけ残して。。






うぉぉおおおぉーーー。





ドライバーでアンプを開けて中身を確認。





いつのまにか二人掛かりの検査に。




なにやら、バッテリーが気になるみたいだ。





 電話したり、いろいろメモを取ったりしてる。




そして、、、。




そして、、、。





 「問題ないみたいですね。笑」




 。。。。。





ちーん。

     



こんなことってあるんですか?





いや、怒らない。憎まない。。





キング牧師に比べたら、自分はなんだ。  




飛行機に乗れないくらいで。




ただ爆弾魔に間違われたくらいで。





 落ち着いて、次の便に振り替えてもらおう。  






「飛行機を振り替えますので、再度お金をお支払いください。」






なにぃぃいいーー!!!





いや、怒っちゃダメだ。




マザーテレサに比べたら、こんな事なんだ!





 交通費が少し増えただけだ!




わしとアンプがあと1時間早く到着してたら良かったんだ!




しっかり現実を受けとめて前に進もう!  




「今日のフライトは、もう終わりましたので明日ですね!笑」





くぅぅーーー!!!!





やるぜ。



やるぜJ☆T☆ー!(航空会社)




「ちなみに明日の朝一の飛行機しかありませんので、朝5時までにお越しください!」







だぁぁぁーーー!!!  





助けてガンジー!!




もう、グゥの音しか出ません。





この日の交通費&宿泊費はもちろん実費です。





怒りを通り越し、30間後には笑い話に転換し、
そして今こうしてSTORYSに書いているわけです。



みなさんも荷物預ける際はお気を付けをーーーーー!!!



←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page