top of page

13/11/10

☆きままなサイコロ旅 は人生ゲームで。 出雲の神様に会いに行く その2☆

Image by Olia Gozha

えええ〜〜。出雲行きへは、しょっぱなからインターの分岐を間違えるハプニングw!ちょ、Google先生〜〜!!

そのまま空港に行って飛行機に乗っても良かったけど。。。
そのまま遠回りして隣の県に行っても良かったけど。。。
諸事情により却下デス。。。

最寄りのインターを降りて、高速をUターンすることに。
サイコロ振ったら、人生ゲームはいきなり3コマ戻る。

「時間のロスが最小限で良かった〜。素早い判断で修正できてエラかった〜。グッジョブじゃない?!」

相棒「いやいや。だいたい最初から間違えなければいいじゃん。自分のミスのフォローになってないから…」

後部座席からは厳しいツッコミが入ります。


相棒「間違えるのはお約束だと思ってたから、覚悟はしてた。まぁいいけど。」

「ナイス覚悟!そうそうお約束だからー。あなたたち、天才じゃん!」

どうでもいい会話をしながら、Google先生におすがりして、ひた走る。

なんとか、島根に入れたっす。吉田君、イイね!
鋭いツッコミと自虐ギャグがかなりツボ!
サイコロは順調に振られてますわ。





そしてドライブは続きます。
途中、砂浜でなにやら人だかりを発見。
これは、何かあるに違いない、とヒラリと寄り道します。


「ここどこだろね?まぁ、人がいるから有名なとこかな?誰かに聞いてみよ。」

相棒たち「恥ずかしいから、看板探してよ。看板に稲佐の浜って書いてるから、ググってみるわ。」

そこは「稲佐の浜」という日本の なぎさ100選にも選ばれている名所でした。
しかも、神様が出雲に入るときに、一番最初に立ち寄る浜だそう。

おお、なんかわかんないけど、私たちも最初から出雲入りの手順を踏んでるじゃん!すごーーいw
サイコロの目はいい感じ!人生ゲームでゆったら何かのプレゼント!

さて、本日のお宿は、ファミリーロッジ旅籠屋さんです。

それまでの経過)前から行きたい宿は満室でキャンセル待ちかけても連絡来ず…。慌てて他所の宿に電話するも、どこも満室で野宿もできないし、超〜焦る! 

で、偶然「さっきキャンセルの電話があったばかりなので、今なら予約できます よ」と言われて抑えた宿なのです。
 *良く考えたら、ここからもう賽は振られていた。。。のかも。


あら、意外にキレイ。しかも便利!

よく聞いたらこの8月にできたばかりで、この辺りで一番新しいそう。
しかも、予約が全然とれない人気ぶりなのだそう。ナイス、強運!

もってる、私!ついてるーーー!



人生ゲームで快適なマイホームをゲットしたとこー!

PC環境もバッチリで、持ち込んだPCもサクサク動きます。


で、観光案内所も発見して、イチオシの蟹屋さんと、夜遅くまで飲めそうなお店情報を聞き込む!ますますもって、ついてる〜☆
人生ゲームはゴールを目指して順調ですわ。

とにかくラッキーの連発ですが、一抹の不安が…。
このあたり、ほぼカードが使えないお店ばかりなんですけど…。
立ち寄った道の駅もお土産物やさんもすべからく…。
ちなみにこちらのお宿もカード不可…。想定外っ…。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page