top of page

13/11/8

ぽけーっと生きてきた私への、夏休み2ヶ月間の衝撃

Image by Olia Gozha

「すみませーん!ちょっといいですか?」

そんな大勢の人間の前で堂々と話すような人じゃないと思ってた。              同じ学科の友達の授業前告知。

夏休み開始前、これが一度目の衝撃。

「みなさん、社会人のマナー、分かりますか?」

スーツの一番下のボタンを男の人はとめない。                          腕時計をしないのも社会人としてはおかしい。

こんなの、知りもしなかった。                                     これもまた別のスタッフの告知。

二度目の衝撃。


このままでいいの?私。                                        アルバイトだけで夏休み終わらせたくない。                            一度社会に出てみたら変わるかもしれない。

そんな受け身な気持ちで参加した、議員インターンシップ。


「で?あなたは何かある?」

初めてのインターンシップ、朝6時のバスに乗って行った私が出会ったのは         事務所でラフな格好でパソコンをいじる議員の姿だった。

そして聞かれた言葉。


「権田さんはなんかある?」

話を聞くことに精一杯だった。予習もしていなかった。                      疑問なんてだせないし、話もうまくつながらない。

他のインターン生二人に比べて、何もできなかった。                      初日のインターンはぼろぼろだった。

帰ったらなぜか蕁麻疹がでていた。                                 

夏休み入ってすぐの衝撃。

このままじゃ嫌だ!

もっともっと積極的に動きたい。

もっともっと学びたい。

もっとはっきり意見を主張できるようになりたい。

だって、こんな熱い大人がいるんだって知ったから。                       こんな格好いい大人がいるんだ。

自信を持って働く大人って、                                      自分を語れる大人って、こんなに素敵なんだ。

私だって年を取れば「大人」にはなる。                               だけど今のままの私で、インターンで出会った方々みたいに                  魅力的な大人になれない。


今まで、なんとなーく、人に合わせて生きてきた私へ、


議員インターンシップはガツンとげんこつくらわせてくれた。

衝撃だった。

自分の甘さが突き付けられた。痛かった。

痛かったけど、                                              私がただの「年取った大人」になる前に気付けてよかった。                   私も自信を持った大人になれるように。                               私のようなぽやっと生きてきた学生の目を、覚ましてあげられるように。


授業前告知なんて本当は怖い。大勢の人間の前で話すのって怖い。

だけどだけど、

半年前の自分に向かって話してるつもりで話してみる。

「みなさん、こんにちは―――――――」



次なる衝撃を。


――――――――――――――――――――――――――――――――

NPO法人ドットジェイピー:http://www.dot-jp.or.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page