top of page

13/10/29

セブシティのダウンタウンで会ったある兄弟の話

Image by Olia Gozha

いつもの通り路上の屋台でフライドチキンとフライドポテトを食べた。この店、ちょっとうまいと評判の店。理由はケンタッキーフライドチキンからもらってきた油で(つまり廃油)でチキンを揚げているから。どうも、ケンタのチキンのダシがこの油にたっぷり含まれていると信じられているみたい。でもさ、この油見るからに体に悪そう。こげ茶色でしっかり酸化して発がん性物質たっぷりって感じがするんだが。。。

それはそうと、ここで立ち食いしていると、男の子の兄弟が僕のズボンを引っぱる。大きい子のほうは7,8歳くらいで、小さい子のほうは3,4歳くらいかな。お兄ちゃんは黄ばんだランニングシャツに大人用のたぶたぶのサッカーパンツで裸足。弟のほうは着古した緑色のTシャツに下はフルチン、もちろん裸足。

この兄弟の用件は、つまり、僕が食べ残している7、8本のフライドポテトをくれと言うことみたい。「いいよ」というと、お兄ちゃんは弟に大きめのポテトを食べさせて、自分は小さいのを2本だけ食べた。もういい加減慣れろよと自分でも思うのだけど、やっぱりやりきれないなあ。

弟ほうが、必死に口をもぐもぐ動かしている最中に、お兄ちゃんのほうは左手に持っていたビニール袋の口を開き、口にあてがった。そして、遠い昔、地元のコンビニ裏で目撃した懐かしいあのアクション。。。左手で袋の口をぴったり口にあてがい、右手で袋の底を上下させて一服。こ、これは、あああ、あの、”アンパン”、ちびっ子のヒーロー、アンパンマンじゃなくて、いわゆる「シンナー遊び」の”アンパン”。

絶句しつつも、お兄ちゃんに「おい、お前、何やってるんだよ。やめろよぉ」とたどたどしいビサヤ語でたしなめる。お兄ちゃんは「ギ、ゴトム、コ(お腹がすくんだもん)」と答える。弟に少しでも多く食べさせようと、”アンパン”で空腹を満たそうとする心優しき兄。おーい、アンパンマン、ここに困っている子どもたちがいるぞ!早く飛んで来い!

でも、よく考えるとおかしい。”アンパン”買う金あるなら食べ物を買いなさい、お兄ちゃんよ。そこで聞いてみる。「その”アンパン”、いくらなの?」。お兄ちゃんは10ペソ(約25円)だと教えてくれた。お兄ちゃんさぁ、その10ペソで2ペソのパン・デ・サル(塩パン)5つ買ったらどうなのさ。

しょうがないから、10ペソ分のフライドポテトを買ってお兄ちゃんにあげて、その代わりに”アンパン”を没収。彼は「ありがとう」と言うわけもでなく、無料のケチャップをたっぷりかけてもしゃもしゃポテトを食べると、屋台の脇で弟に立ちションさせて、それから手を引いてどっかに歩いて行っちゃった。屋台のアニキも「しょうがないね」といった表情で苦笑い。もちろん、”アンパン”は廃棄しました。こっそり校舎裏とかで吸ってませんので。

百歩譲ってタバコは仕方ないとしても、”アンパン”食わずにパン・デ・サルを食いなさい、少年よ。。。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page