top of page

13/12/2

高校生の時アニメオタクが、24歳の時ファッションビジネスで起業する話 vol.5

Image by Olia Gozha

大学を卒業して、お世話になったGMOインターネットには僕の会社を作るまでの
ほとんどの運営ノウハウを教えて頂いたと思っています。
しかしながら、新卒の僕は今思うと全然使えないサラリーマンでした。

CS→マーケティング→営業と2年間の間に5回も部署異動(大半僕のわがままで)
経験させてもらいました。
最後の営業職は、本当に色々な方にお会いできて本当に勉強になった。

独立してからも、その関係が続いている会社も数社あります。

裏原.jp誕生

GMOインターネットはご存知の通り、ドメインやサーバーなどの
インターネットインフラに強い会社。
大学時代にエヴァの同人サイトを運営していてサイト制作の知識は
元々あったので、サラリーマンで、日々スーツの生活が嫌だった僕は
ファッションサイトを立ち上げることにしました。

ドメインはurahara.jpで「裏原.jp」です。

大学時代後半にハマっていた裏原系のサイトです。
その当時、まだファッション系のサイトは全然存在していなくて、
裏原系のブランドの名前などを検索サイトで検索しても、何も検索結果に
表示されませんでした。

僕は、ファッション雑誌などに掲載されている、裏原系のブランドの
お店情報(住所、電話番号、営業時間など)を掲載して裏原に買い物に
行く人のタウンページ的なものが便利だと思っていました。

簡単なHTMLで制作して、公開したのが2002年の12月。

アフィリエイト広告

裏原.jpは、全くの個人サイトで、そもそも収益を生ませようと
考えてもいなかった。サラリーマンで、週末の少しの時間をサイト運営に
使うくらいのものだった。

アクセス数だけは、ぐんぐん伸びていて僕の更新の励みになっていました。

その当時、始まったばかりのアフィリエイト広告という広告モデルが
あって丁度その当時、営業で色々な広告なども販売をしていたので
その勉強も兼ねて自分のサイトに導入してみようと思いました。

それが大正解。

広告料は、当初数万円程度から始まって、それでもサラリーマンをやりながら
片手間でやっているサイトにしては上出来。
でもアクセス数の増加と、広告掲載位置の最適化、そしてその後に始まった
Googleの広告サービスアドセンスなども導入して広告収入も伸び続けて
いました。

2004年に入って、広告収入が会社からの給与を超えてくるまでに
成長したのを受けて、GMOを辞めることにしました。

ニューオーダー

2004年3月20日、会社を無事に辞めて、翌21日、東京都北区で
個人事業主「ニューオーダー」を設立しました。
設立といっても、個人事業主なので区に簡単な書類を提出するのみ。

僕はその当時、JR山手線の「駒込」駅の近くのワンルームマンションに
住んでいて、そのまま自宅兼のスモールスタートです。

そんなこんなで、高校時代にアニオタだった僕は、起業して
「ファッション×インターネット」をテーマに事業を展開していくことになる。
2004年12月に有限会社ニューエイジ、翌2005年10月に株式会社に変更して
現在は第10期目に突入しています。

会社を作って、その後の悪戦苦闘の日々は、また別の機会にでも
書ければ良いな、と思っています。

最後までお読み頂きまして有難うございます。
また場所を提供して頂きましたstorys.jpの皆様にも感謝いたします。

2013年12月2日
株式会社ニューエイジ 代表取締役 金子洋平
Facebook http://www.facebook.com/kaneko.yohei
Twitter https://twitter.com/yohei_kaneko
Blog http://kaneko.tv/

つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page