top of page

13/9/20

不足の事態

Image by Olia Gozha

  昨年の夏、糖尿病で倒れ右脚を大腿部で切断し、一命を取り留めた。自分が糖尿病である事は知っていたが、そこまで悪くなっているとは思いもしていなかった。糖尿病なぞ、アホのなる病気だと馬鹿にしていた。と言う事は、自分が最も馬鹿だった訳だ。

   糖尿病をあなどってしまったのには、もう一つの理由がある。

   十数年前になるが、ある日ひどく腹が痛んだ。痛む場合から考えて、てっきり盲腸に違いないと推測し、胃腸科専門の病院へ行って診てもらった。しかし診察の時には痛みも収まり、盲腸ではない、単なる腸炎だろう、と言うことだった。大事をとって採血もし、検査する事とあいなったが、結果がでるまですこしかかるとのことだった。痛みも失せていたので全く心配はしなかった。

    その翌々日の事、病院から電話がかかった。明日是非とも来院されたし。事務員の断固たる口調に胃が縮んだ。「癌や!胃癌?大腸癌?それとも小腸か!」泡を食って飛んで行った。                                                                             「糖尿病です」                                                                                                       「は?」                                                                                                                       「今から手当をすれば、間に合います」                                                                     「胃腸科専門病院がなんで、糖尿病なん?しかも強引に呼びつけて!」  

      その日、糖尿病に詳しい医者が来る、だから診察を受けよ、と勧められた。まあそこまで案じてくれているのなら、折角来たのだ、と受ける事にした。

     「まずするべき事は痩せる事。一日1200キロカロリーにしましょう」        「え、え、え?2100の間違いやないですか?」                                                                                           「1200で充分、生きていけます。それから正しくダイエットして下さい」           先生は手早く栄養の話をし、バランスが大切だ、と強調した。                                      「後、栄養士のレクチャーをうけてください。では来月診察しますので、しっかりダイエット、お願いしますよ」                                                 

       昨年倒れるまで、私は個人塾を開いて、子供達を教えて来た。そして盛んに   「なんで先生の言う事をきかれへんねん!あんたらの事思うから、言うねんで。自分のためなら言わんわい」                                                                                          と叫んで来た。医者も先生、言う事を聞かぬ訳にはいかぬ。10kg減量してやるう!と決意した。

       言葉は怖ろしい。栄養士のレクチャーを受けたが、そのほとんどはDVDだった。最後に面談があって、告げられた。                                                                     「ものすごくお腹が空くと思います。その時です、余分な脂肪が燃えているのは!我慢です。踏ん張り所です。燃えている!のです」           

     「燃えている!燃えている!燃えている!」なんど念仏のように唱えたことだろう。確かに効果は抜群だった。一日なにもたべないと0.5kgは減って行く。目に見えて減って行くので拒食症になりそうになった。一ヶ月後10kg減量して65kgになった。                                                                                                                  

        一ヶ月後、医者先生は驚いた。ひどく糖尿病が悪化したと思ったのだ。しかしやたら血糖値は改善されており、この調子で、食事療法で行きましょう、と言うことになった。

         これが命取り、否、脚取りになった。                                                                           「糖尿病なんか、イージー、イージー」と思い上がってしまった。

       食事療法は放棄され、二ケ月で元に戻ってしまった。

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page