top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

13/9/15

第四十一話 美人はイオンに?死闘14時間の美女探し(香川県高知県徳島県8月20日)~偶然は神様がくれたボール 運命は女神とのキャッチボール~全国47都道府県ツアーから得たこと

Image by Olia Gozha

第四十一話 美人はイオンに?死闘14時間の美女探し

香川県高松市⇒高知県高知市⇒徳島県徳島市⇒香川県高松市編

前回までの補正移動距離 9461.1km
区間移動距離 405km
概算総移動距離 9866.1km

≪香川県高松市 高松駅⇒高知県高知市 高知駅≫

8月20日 AM10:00

 高松駅に近いレンタカー屋さんで、レンタカーを借りた。

 20時に戻りますという予定で。

 四国3県をぐるりと回る。

 出発時、凄く凄く甘く考えていた。

 行けば、なんとかなるだろうと。

 10時間で、全ての行路は、達成するだろうと。 

 

 しかし、そんな甘い考えは、あっさり覆される。

 高松から、高知まではおよそ2時間強。

 山が続く高速道路。

 音楽を聴きながら、高知県高知市まで車を進めた。

≪高知県高知市高知駅≫

8月20日 PM0:30

 高知県には、初めて来た。

 アンパンマンの曲が鳴り響く。

 なんて素敵なところだろう。

 そんな甘い考えは、さっさと捨てなければいけない状況になる。

 声を掛ける人がいない。

 そして、掛けても会話すらできない。

 どんどん時間は過ぎて行く。

 焦る気持ち。

 取りあえず、お話だけでもできないものかと考える。

 『すいません。美人さんってどこにいますか』

 「イオンにいるんじゃない」

 この旅をしていて、頻繁に出てきた返答

 ≪美人はイオンにいる≫

 とは言え、らしさが出ない。

 この旅では、駅であったり、観光地であったり、そういった場所で撮っていることが、

大半。

 ただ、この視点は面白い。

 そこで、Facebookに俺なりの視点で書いてみた。

 すると、中小企業研究や人材教育研究をされている、産業能率大学のハシモト先生が、


 「地方にこもる若者たち 都会と田舎の間に出現した新しい社会 (朝日新書) これ読む

と良いですよ」

 この本は、岡山県倉敷のイオンモールに集う若者たちを取り上げたもの。

 商店街でなく、ショッピングモールが≪地元≫である現代。

 だとするなら、美人が集まるのではなく、人が集まるから、必然と美人も集まるという

図式が成り立つ。

 俺であれば、どういう視点で書けるかを考えたら、

 

 『なぜ、俺の声掛けに立ち止まってくれたのか?』

 この謎が、もし解けたなら

 『なぜ、美人は写真を撮らせてくれるのか?』という図式が見えてくる。

 そして、本当の意味での美人は、表情やストーリーを語れるという点も見えてくる。

 もっと飛躍すれば、『美人になる方法』という素晴らしい≪研究成果≫が挙げられる。

 あくまでも仮説であるが、最終回で少しお付き合いいただきたいと思う。

 自信が無くなると、とたんに結果が出なくなる。

 声を掛けることが、躊躇されてきた。

 聴こえる≪アンパンマンのテーマ≫が、悲壮感を帯びてきた。

 これは、いけない



 『そうだ。飛行場に行こう』

≪高知県南国市 高知竜馬空港≫

8月20日 PM2:30

 高知駅から、車を走らせること30分。

 南国市にある高知竜馬空港に到着した。

 ここなら、誰かいるだろう。

 まだ、高松に20時までに戻れる。

 そう思った。

 しかし、出発・到着含め飛行機がしばらくない時間帯

 人がいない。

 やばい。

 案内掲示板を見た。

 どこに人が居るか?

 『桂浜?』

 取り急ぎ、俺は、桂浜に向かった。

≪高知県高知市 桂浜≫

8月20日 PM3:00

 高知市にある桂浜は、観光客も訪れる観光スポット。

 俺は、車を降りると、浜に向かった。

 可愛らしい女の人達がいた。

 全力で声を掛けた。

 『こんにちわ……ゼェゼェ』

 息も途切れがちになりながら、声を掛けた。

 「こんにちわ」

 笑顔で返してくれた。

 『あの、俺は全国一周美女探しをやっていまして、四国3県を10時間で美女を撮影する

ことをやっているんですよ』

 「すごい」

 『ありがとうございます』

 思わず、笑顔でピースサインをした。

 『おねぇさんたちは、どちらからお越しになったんですか?』

 「愛媛県からきました」

 『愛媛 松山 ありがとう』

 コトバにならない言葉を発し、思わず握手した。

 『早速で恐縮なんですが、美人さん達を写真撮ってもいいですか?』

 「いいですよ。ねぇ」

 いいですよと快諾してくれた女の子は、隣の女の子に促した。

 「おつかれさまです。いいですよ」

 『ありがとうございます。』

 再び握手をした。

 『じゃあ撮りますよ。ハイチーズ』



 


 『ありがとうございます。また会える日を楽しみにしてます。』


 俺は、駐車場に向かって全力疾走した。

 駐車場に向かう途中で、三人組の女の子達と遭遇した。

 目が合ったので、

 『こんにちわ』

 と言った。

 「こんにちわ」

 駐車場まで向かっていた、三人組の女の子達と、お話しながら、この旅のことを色々と話した。

 「絶対面白いですよね」

 『じゃあ撮らせて』

 「いいですよ」

 『ハイチーズ』





 

 「かき氷食べたい」

 『よっしゃ食べな』

 
「あーーーん」


「かき氷食べたい」

『よっしゃ食べな』


「あーーん」




 


 余談になるが、実はこの女の子達の友達が、俺とFacebookで友達になっていて、色々な

 意味で、偶然とは面白すぎるなと改めて感じた。

 徳島から遊びに来ていたという彼女達。

 「徳島まで、結構時間掛かりますよ」

 と別れる前に言われた。

 『また、どこかで会いましょう』

 俺も徳島に向かって、運転を再開した。

≪徳島県徳島市 徳島駅≫

8月20日 PM7:00

 もうこの時間だから、高松のレンタカー屋さんには戻せない。

 レンタカー屋さんが、明日の朝9時に戻すことを条件に延長が許された。

 よっしゃ。何とかしたる。

 俺は、俺自身に言い聞かせた。

 徳島駅に着くやいなやOLさんに声を掛けた。

 『こんばんわ。全国一周中で四国美女を探しているヒダカっていうものなんですけど…』

 「写真撮っていいですよ」

 一発、それも着いて5分でOKだった。

 『はいチーズ』

 『ありがとうございました。またどこかで会いましょう』

 さぁ高松に戻るかと思い、コーヒーを買いにタリーズへ行った。

≪徳島県徳島市 徳島駅前タリーズ≫

8月20日 PM7:30

 タリーズで、お持ち帰り用のアイスコーヒーを買う。

 後ろを向いて、目が合った女の子にこんなことを言った。

 『こんばんわパテシェさんですか?』

 「こんばんわ。元パテシェですが、なんでわかったんですか?」

 

 そこから、会話はスタートした。

 『元って今は、ちがうの?』

 「創る方の仕事をやっていたんですけど、今は地元(徳島)に戻ってきて売る仕事をして

いるんです」

 『また何で辞めちゃったの?』

 「職場と合わなくて。考えていたのと違っていたというか」


 職場の雰囲気と新たに住みだした街の地域性と環境

 このギャップに悩み苦しみ、学校卒業後3ヶ月で退社したという。

 今の職場は、1年になり、新たなスタートが切れたという。


 『今の仕事を、ずっと続けたい?』

 「結婚しても、続けたいです。地元にしかない良さや幸せがありますし」

 こんな話を聴いて、思わずほっこりした。

 『ありがとう。またお会いしたら、素晴らしい未来を聴かせてね』

 駅前のバス停で見送り、そして俺は、高松に車を走らせた。

≪香川県高松市≫

8月20日 PM11:00

 着いた時間も遅く、人通りがどんどん少なくなっている。

 

 もう写真撮影どころではないだろう。

 そう思いながらも、懸命に日本一の長さを誇るアーケード街を歩く。

 もしかしたら、オシャレな店なら撮れるかもしれない。

 日付けが変わって30分後、聴いていたあるお店に入った。

 美味しいご飯、素敵な雰囲気

 だがしかし・・・居なかった

 

 タイムアップ

 0時を過ぎ、14時間以上の死闘は、幕を閉じた。

STORYS PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page