top of page

13/9/14

第三十六話 これが本当の最終講義(大阪府編8月15日)~偶然は神様がくれたボール 運命は女神とのキャッチボール~全国47都道府県ツアーから得たこと

Image by Olia Gozha

第三十六話 これが本当の最終講義

大阪府大阪市編

≪大阪府大阪市 ある寺≫

8月15日 AM7:30

 ≪2013年6月1日0時17分≫
 
 俺の親父は、息を引き取った。

 迷惑ばかりかけていた親父で、母親も俺が学生時代に離婚していた。

 だから、10数年会ってなかった。

 でも、がんの告知を受け、余命宣告を受けてから、親父もお袋も頑張った。

 生きるということを頑張った。

 今夜が峠だろうと言われた、2013年5月30日は、まだ大学生の就活指導で、大阪に帰れる余裕

もなかった。

 ようやく終わったのが2013年5月31日の18時過ぎ。

 それから、新幹線に飛び乗り、大阪に着いたのは、23時過ぎ。

 病院には、23時47分に着いた。

 病院に着いた時、親父は苦しそうにしながら、俺の帰りを待っていた。

 着くや否や、笑い、そしてそのまま20分も立たない内に息を引き取った。

 親父が亡くなって、ようやく親父の事を認め、そして、少しだけ生き様の跡を継いでみ

ようと思った。

 全国一周の旅に出ようと思ったきっかけだと思う。

 墓前に手を合わせ、これからの未来を祈る。

 『まだまだ、親父には追いつけそうにないわ。うちの若い奴を何とかいい結果でるように、助けたって』

 と、都合のいいお願いをしながら、墓前を後にした。


≪大阪府大阪市淀川区 新大阪駅≫

8月15日 AM9:45

 新大阪駅で、教え子のSayaと待ち合わせをしていた。

 しかし、早く着いたこともあり、駅の構内を散歩する。

 散歩をしていたら、旅っぽいかわいい女の子を発見した。

 『おはよーございます』

 取りあえず、元気よく挨拶をしてみた。

 「おはよーございます。江坂への行き方知ってますか?」

 その女の子はこう切り返してきた。

 『江坂?御堂筋線に乗ってやね……まぁいいわ。券売機まで連れて行くわ』

 かわいい女の子を連れて、御堂筋線の改札まで≪エスコート≫した。

 『俺は、全国一周回って……おねえさんは何年生?』

 「大学4年生なんです」

 『どっから来たの?』

 「神奈川です」

 『Same!Same!同じ同じ方面。もしよかったら、おねえさんの素敵な顔写真撮っていい?』

 「いいですよ」

 なんと朝から縁起がいい。

 ある意味奇跡は、ここでも始まっていたんだなと思う。


 『また、どこかでお会いできたら』

 彼女と御堂筋線の改札で会釈をし、別れた。



≪大阪府大阪市 大阪駅 喫茶店≫

8月15日 AM10:00

 彼女は、Saya 大学4回生(年生)

 旅中では、8月1日以来、2回目の指導となる。

 以前からも指導していたが、いよいよ大詰めの段階に入ってきた。

 

 出会った頃は、まだまだな部分もあったが、少しづつ持前の良さを、伝えられる様にな

っていた。
 
 今回会った瞬間に思ったのは、どこでも内々定が貰えるレベルになっているということ。

 しかし、彼女は、妥協をしない性格であったのも知っていたので、この企業を全力で取り

組ませることに、注力していた。

 旅を出発したころは、まだ一次面接の段階。

 8月1日に、大阪で指導した時は、二次面接の準備。

 そして、今日が目前に迫った最終面接の指導と準備であった。

 
 改めて、関西から東京への就職活動は、地方から首都圏への就職活動と何ら変わりない。

 関東から関東への就職活動と異なり、移動費や時間の負担が甚大で、様々な面で不安の種が生まれてくる。

 だから少しでも、フォローアップできるようにと、関東に来る度や、俺が関西に行く時

には、時間を作り、コミュニケーションを取る様に心がけていた。

 彼女にずっと言い続けてきたこと。

 『口に出せば願いは、叶うから』

 いよいよ、大詰めに入っていた。

 

 今日の講義は、大きな3つの要素を盛り込んだ。

  •  過去の選考全てを振り返れ

 説明会前、情報サイトを探索したところからスタートさせ、全てのエピソードを丁寧に

振り返らせた。どんな些細なことでも、欠落要素が無いように。

  •  社長から学んだことをまとめる

 最終試験選考を担当する社長から、≪選考活動を通じて≫学んだこと、得たこと及び全

ての動作の洗いだした上で、何が足りないか、何が充足しているかをまとめた。

  •  質問されたら、ありがとう

 社会人は、質問されたら全力で答える。仕事の世界に行けば、興味を持って聴かれるこ

との方が少ないのだ。




 そして、この旅を通じて、俺が学び・感じ・糧にしたことを伝えた。

 

 そうこうしている内に、4時間が経過した。

 初めて会う企業経営をなさっている徳田さんを、この席に同席していただき、色々な示

唆に富む≪経営者≫の視点からお話を賜った。

 「大学院卒の資格で、ご飯が食べれる訳じゃない。会社を始めた当初、本当にしんどか

った。これからも、色んな課題を考えながら、一段づつ登れるように頑張るよ」

 充分すぎるほどの、密度の濃い≪個人講義≫を行いながら、彼女に≪内々定プレゼント≫を贈った。

 『内定したら、おれのやっていること手伝って。今全国で撮っている写真のヤツ』

 「まじですか?めっちゃ嬉しいです」

 僕には、こんなことしかできないけれど、少しでもテンションあがってくれればとおも

った。

 

 彼女から、後光が差すほど、キラキラ輝いていた。

 5時間に及ぶ指導が終わり、彼女と別れる。

 『お前ならいけるから。はよ内定もらって、色々手伝ってくれな。ということで、これ

お前への≪最終講義≫だから』

 そうこれで、≪最終講義≫

 受からなかったらという仮定の話は、後で考えればいい。

 今出来る事は、俺が、≪お前ならいけるから≫という言葉によって、勇気が出てくれれ

ばそんな思いだった。

 今回のStoryの写真は、Sayaが撮ったもの。

 彼女が、ナフキンに書いた言葉が、胸に熱いものをこみ上げさせる。


≪大阪市福島区 野田駅近く≫

8月15日PM7:00

 その夜、父の葬儀に参列していただいたり、様々な面でご指導いただいている方と、お

酒を飲む。

 色んな話を聴かせていただいた。

 そして、俺からの提案や話は、まだまだ不十分、不完全だなと感じた。

 そしてこの日は、夜遅くまで飲んだ。


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page