top of page

13/9/2

~偶然は神様がくれたボール 運命は女神とのキャッチボール~全国47都道府県ツアーから得たこと 第四話

Image by Olia Gozha

【第四話】料理でつむぐ姉妹愛

東京都江東区⇒茨城県水戸市⇒茨城県南部の市

区間移動距離   230.6km+α

概算総移動距離 303km

≪茨城県水戸市に向かう車中≫

7月22日 PM1:00

 車から流れる曲 90年代J-POP

 運転しながら、ようやく、旅に出てきたなと実感する。

 今日は、全国ツアー3日目

 都内から2時間弱。茨城県は水戸市に向かう。

 営業マン時代は、定期訪問先として来ていたなと振り返る。

 文系の院生さんが、受講すると聴いているから、それなりにあったものを提供しようと

考えながら、車は、常磐自動車道をひた走る。

≪茨城県水戸市 レンタルスペースNoah≫

7月22日 PM15:00

 会場に着いたら、会場前に受講してくれる学生さんがいた。

 全力の笑顔で会釈し、俺はこう言った。

 『こんにちわ。今日は、またお忙しく暑い中、本当にありがとうございます。』

 心の底から出たコトバだった。

 学芸員を志望しているが、正規雇用は少ないということを聴かせていただいた。

 だから、県内の企業も視野にいれていると。

 博物館と金融機関が、同じテーブルに並ぶ。

 これが、ある意味での現実なんだと感じる。

 そして印象的だったのが、

 「結婚後も働きたい」

 「結婚後もやりたいことで、働きたい」

 その切なる願いであった。

 そんなリアルに向き合いながら、解決に向けて、これを書いている今も、LINEを通じて

会話している。

≪茨城県南部の市 あるドリメンの自宅≫

7月22日PM6:00

 水戸市から1時間半ほど、茨城県の南部に向けて車を進める。

 

 もうすでに、企業に内定している大学4年生バシコさんの自宅に向かっていた。

 バシコさんからの頼まれごと。

 それは、≪中学生の妹にドリカフェをやってほしい≫

 

 改めて、≪ドリカフェ≫については、過去のStory.jpで見ていただければと思う。

 就活支援だけでなく、考える・実験する・失敗してもいい。そんな場所を目指していた

こともあり、考えて、成果物を創ることをやってみようと思った。

 初対面の妹さんに、俺はこう言った。

 『どうも~変なおじさんです』

 ここに来る途中の常磐自動車道を運転中に、ズボンが破けた。


 ズボンが破けた。それを後ろエプロンで隠していた。

 教え子のバシコさん初対面の妹さんに、何と言おうか……

 笑いがでた。よかったと安堵した。

 改めて、俺はこう言った。

 『途中でズボンが破けて……エプロンで隠して』

 大爆笑になった。

 セミナーでもそうだが、如何に近い距離で接することが出来るか、永遠の課題である。

 今回は、ズボンが破れる犠牲を払って、距離が近くなった。

 そこで、今回の趣旨を丁寧に説明した。

 キラキラした目で妹さんがこう言った。

 「おねぇちゃんが喜ぶ料理を創りたい」

 バシコさんは、更にキラキラさせながら、こう言った。

 

 「魚系の料理が食べたい」

 魚系を探すべく、俺らは近所のスーパーへ向かった。

 

 ホタテのソテーと白身魚のムニエル

 そしてデザートに、フルーツホットケーキ

 バシコさんの家の台所が、姉妹愛で包まれた。

 そうこうしている内に、バシコさんのご両親がご帰宅し、逆にお母様から、手料理をご

馳走になった。

 日付が変わる頃まで、語らい、この旅の趣旨を改めて説明した。

 このエピソード、再び料理できる日を楽しみに……

 再び車に乗り込んだ。

 目的地まで約300kmの旅に


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page