top of page

徒然なるままに (2) 仕事の健康度 / Writings with idle ramblings(2)Work Health

Image by Olia Gozha

1.    日常の業務に必要な自己訓練、勉強ができる状態か 

アフターファイブ、土曜日曜日に次のステップの準備化可能ですか。

2.    将来の業務に必要な自己訓練、勉強、情報収集ができる状態か 

会社や自宅近くに文化施設や図書館はありますか。

3.    異業種の会社、人と交流できますか。 

人間、同じ環境だけにいると変革しなくなり、発想も乏しくなります。

(人間の善悪とは関係ありませんが。)

4.    趣味の内、最低一つは規則的に楽しむことができるか。 

人生、特に定年後のことを考えると趣味はあったほうがよい。

学ぶに遅すぎることはないですが、早い段階でそれなりのレベルに達していた方がよい。

5.夏休み、冬休みは合計一ヶ月以上取得できるか。

   人間は機械ではなく、精神的に、肉体的に休養が必要です。

家庭を持てば家庭人としての付き合いも必要です。

以上、これらのことを当たり前に実行できることは素晴らしい環境にいるということの証明です。

あなたの仕事の健康度:3つ以上がNoの場合、状況を改善する必要があります。

           4つ以上がNoの場合、危険な状況です。

 

1. Are you ready for self-training and study necessary for daily work? 

 Are you able to prepare for the next step in your work during after-five hours and on Saturdays and Sundays?

2. Are you ready for self-training, study, and information gathering necessary for future work? 

 Are there any cultural facilities or libraries near your office or home?

3. Can you interact with other companies and people from different industries? 

 If people stay in the same environment, they will not be able to change, and they will not have many ideas.

 (This has nothing to do with whether people are good or bad.)

4. Can you regularly enjoy at least one of your hobbies? 

 Considering life, especially after retirement, it is better to have hobbies.

 It is never too late to learn, but it is better to reach a certain level early on.

5. Can you take a summer or winter vacation for more than one month in total?

 Human beings are not machines and need to rest mentally and physically.

 If you have a family, you need to socialize as a family person.

Being able to do these things as a matter of course proves that you are in a wonderful environment.

Your Work Health:  If 3 or more are no, you need to improve the situation.

                 If 4 or more are no, you are in the dangerous situation.

このシリーズは隔週で火曜日に連載します。

写真や参考資料は以下のサイトを参照下さい。https://www.facebook.com/kamamototsuguru

ご自身の日本語内容の英訳で海外での閲覧数の増加を!

Serially posted in Japanese and English on every other Tuesday.

Please refer to the following site for the pictures and/or references.

https://www.facebook.com/kamamototsuguru 

Increase the number of views overseas by translating your Japanese content into English!

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page