top of page

13/8/15

ゲーマー野郎が一人アカペラでYouTubeの再生回数100万回、そして本気でグラミー賞をめざすまでの話 PART 1

Image by Olia Gozha

初めての音楽CDは、ゲーム用

はじめて日本に来たのは、小学生の頃。

1996年でした。 

ボーカルグループ「SPEED」の全盛期、だったと思います。

クラスの女子が「Kinki Kids」を聴いていた記憶もあるので、「Kinki Kids」の全盛期でもあったかと思います。

ただ、日本語は話せなかったし、僕はそもそもゲームが大好きで音楽なんてまったく聴いていませんでした。


初めて買ったCDは「THE 虎舞竜」の「ロード」でした。

理由は、CDと連動する「モンスターファーム」というプレイステーションのゲームで、レアモンスターが出せるから。

あんなにも素晴らしい曲を、あのときは聴きもしませんでした。

 

「Something Else」の「ラストチャンス」

人生で初めて音楽をちゃんと聴いたのは、多分、「Something Else」の「ラストチャンス」です。

日本に住み始めたとき、「進め!電波少年」というテレビ番組がやっていました。 

たしか「売れないバンドが最後に1曲作って、その曲がオリコントップ10に入らないと音楽をやめる」みたいな企画があり、僕はそれをなんとなく見ていました。

日本語を理解していた記憶があるので、日本での生活も2年目か3年目かに差しかかっていた時期だと思います。

結局オリコン2位くらいに入るという素晴らしい結果となり、進行を勤めていた司会のアナウンサーの方さえも泣いて喜ぶほどのいい企画になっていました。

 

そのアナウンサーの方の反応からなのか、すごく興味が湧き、「Something Else」のCDを買いに行きました。

それがはじめて意識して聴いた"音楽"でした。 

「ポケモンいえるかな」を先に買っていた気がしますが、それは一旦おいておきましょう)


本当に良い曲でした。

ハーモニーが心地よかったです。

ボーカルの歌だけでなく、ハモリのほうも一緒になぞって歌っていました。

人生で初めての、"好きなミュージシャン"でした。


中学校から韓国に戻ることになったので、それまでできるだけSomething Elseの動向を追うべく、生まれて初めていろんな音楽番組を見ていました。

どう大きくなっていくんだろうな、とか、初めて聴いた人はどんな反応するんだろうな、って。

そんな中偶然出会った、いいなーと思った曲が、「Kinki Kids」の「フラワー」という曲でした。


ただ、韓国に戻る間際で、CDは買いに行けませんでした。

いや、言ってしまえばそこまでの興味は無かったから買いに行かなかったのかもしれません。

 

とにかく僕は韓国に戻りました。 


「モンスターファーム2」と共に

これが本当に厄介でした。

ゲーム「モンスターファーム2」の中で流れる勝利の曲が、 僕の頭に残っている、「Kinki Kinds」の「フラワー」とどこか似ていて、だけど少し違っていて、ずっと頭の中で正しいメロディーを思いおこせずにいたのです。

苦しみました。

「フラワー」を何度も聴いているわけではないのではっきりと思い出せず、すごくもやもやしていました。

 

ストレスフル。

「ああ!むちゃくちゃ良い曲だったんだよな!!聴きたい!!!」


そんな想いが強くなっていき、 絶対買いに行こうと思い、夏休みに日本のCDショップに行きました。

そこでついに、念願の「Kinki Kids」の「フラワー」のシングルCDを購入しました。

 

なんて言うんでしょう。

CDプレイヤーに入れてイヤホンを耳に入れ、「フラワー」を再生した瞬間、ものすごく気持ちがよかったです。 

かゆいところに手が届くような。

そうそう!これ!!!という感じ。

 

何度も何度も何度も何度も、聴きました。


これが僕の音楽の入り口でした。

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page