こんにちは、立花真由美です。
私は買い物が大好き、大阪梅田やなんばなどによく行きます。
セレクトショップのようなこだわりのお店から梅田のルクアのような大きなお店までめぐります。ネットで買い物をするのも好きですが、お店に行って掘り出し物を見つけたときって特別な楽しさがあります。
セレクトショップにはエナジーがつまったグッズがたくさん
特にセレクトショップは店長さんが仲介役となり、日本中のいいものからこだわりのものが集まっています。こういったセレクトショップは店長さんが作った人の気持ちも仲介している気がします。
そんな人たちのお話を聞くと、「いらないかな?」と思ってもついつい買ってしまいます。
「大手の〇〇株式会社」、有名で安心して使えたり、安かったり、デザインが洗練されていたりします。
一方で小さな「△△株式会社」、エナジーがあふれていたり、手に取ったときに温かさを感じたりします。世界に一つしかない、といった手作りのものは特にエナジーやぬくもりを感じます。
alohaと書かれたシャツを着た男性のセレクトショップ
最近、出張帰りに見つけた名古屋にあるアクセサリーなどの雑貨を扱うセレクトショップもとても素敵なお店でした。
alohaと大きく書かれたシャツを着た、まるでハワイにいそうな大柄な男性が店長さん。経営者として南国カフェとか他の事業もやっているみたい。
alohaのデザインが書かれたシャツ、ハワイアンジュエリー、小さなキーホルダー、お話を聞くとすべてハワイ現地で仕入れたとのこと。
ただ、本人は「alohaしか英語は話せないよ~」と言ってた、絶対そんなことない!あとalohaは英語ではないと思う。
とにかく、ハワイの旅行話やグッズを仕入れたときのエピソードとかのお話を聞くとあっという間に時間が経っていた。
話が面白いこともあるけど、エナジーがあふれた店長さんの話し方自体に魅力を感じたのかも。これが経営者のパワー・・・