top of page

人生の醍醐味 195 韓国舞踊

Image by Olia Gozha

195


人生に偶然は付きものだ。  久しぶりに公演会の始まる二時間前にハワイ大学構内に到着、ゆっくり大学校内を歩き回った。 「今日の予定歩数である1万歩の8分通りをこなしてしまおう。」と、考えたのだ。


アジア太平洋諸島踊り祭りのプログラムでは今日は韓国の踊りを満喫できる。


12人程の殆どはアジア系の顔であったが、 一人だけ、背丈は完全にアジア風であったが、顔は白人系だ。 しかも、どうもその方が韓国踊りと音楽の指導者のようだった。


夜10時過ぎ、 公演会は終わり、運良くバス停がケネディ劇場の目の前にあったので、バスが来るのを一人で待っていた。


劇場前で公演後の一時を楽しんでいた人々もほとんど車で帰ってしまい、劇場前の明かりも消えた。 ホノルルは運良く夜遅くまでバスが運行している事実を知っていたので、 落ち着いて静かにバス停に立っていた。


すると、韓国踊りの指導者だと思しき西洋の女性がバス停に近づいた。


バスを待ちながらもまたバスの中でも我々は、会話を楽しんだ。 


偶然、 彼女は東海岸にあるアメリカの首都ワシントンD.C.に隣接するバージニア州の郊外から、今回の催し物に参加するため、ホノルルに来たそうだ。


「私も、メリーランド州側ですが、ワシントンD.C.近郊に長年住んでいました。」と、私。


「踊りと言う芸術だけで生活を営む事は難しいので、普段は弁護士事務所勤務です。」と彼女。


夜遅く、バスの中から外の様子を見る事が難しく、話は中断、彼女の降りるバス停が来たので、

別れた。 




←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page